「at the latest」は英語でよく使われる表現の一つで、日本語では主に「遅くとも」「どんなに遅くても」「せめて~までには」などと訳されます。
期限や締め切りを明確に示す際に便利なフレーズですが、使い方やニュアンスを正確に理解することが大切です。
この記事では「at the latest」の基本的な意味から実際の使い方、類似表現との違いまで、例文を交えながら詳しく解説していきます。
「at the latest」の基本的な意味
「at the latest」の基本的な意味は「遅くとも」「どんなに遅くても~までに」です。
何かが起こるまたは完了する最終期限を指定する際に使われます。「at」は「~において」、「the latest」は「最も遅い(時点)」という意味で、これらが組み合わさって「最も遅い時点において」というニュアンスになります。
例文
- I’ll finish the report by tomorrow at the latest.
(遅くとも明日までにはレポートを終わらせます。) - The package should arrive by Wednesday at the latest.
(その荷物は遅くとも水曜日までには到着するはずです。) - We need to leave by 7 AM at the latest to catch the flight.
(フライトに間に合うためには遅くとも午前7時までには出発する必要があります。)
「at the latest」の文法と使い
「by + 時間/日付 + at the latest」の形
最も一般的な使い方は「by + 時間/日付 + at the latest」の形です。
これは「遅くとも~までに」という意味を表します。
例文
- Please submit your application by Friday at the latest.
(遅くとも金曜日までに申請書を提出してください。) - The guests will arrive by 6 PM at the latest.
(客は遅くとも午後6時までには到着します。) - I need your decision by the end of the month at the latest.
(遅くとも月末までにはあなたの決断が必要です。)
「at the latest」単独での使用
「at the latest」は文末に単独で使われることもあります。
この場合、既に文脈から期限が明らかな場合に強調として使われます。
例文
- I’ll call you tomorrow at the latest.
(遅くとも明日には電話します。) - The repair will be completed on Thursday at the latest.
(修理は遅くとも木曜日には完了します。) - We should hear back from them next week at the latest.
(遅くとも来週には彼らから返事があるはずです。)
「at the very latest」でさらに強調
「very」を加えて「at the very latest」とすると、「どんなに遅くとも」「絶対に遅くとも~までには」というニュアンスになり、期限がより強調されます。
例文
- The documents must be signed by Monday at the very latest.
(書類は絶対に遅くとも月曜日までに署名されなければなりません。) - I’ll be there by 8 PM at the very latest.
(どんなに遅くとも午後8時までには到着します。) - We need to finalize the budget by the end of this quarter at the very latest.
(どんなに遅くとも今四半期の終わりまでには予算を確定させる必要があります。)
「at the latest」と「at the earliest」の違い
「at the latest」(遅くとも)の対義表現が「at the earliest」(早くても)です。
これらの表現を理解することで、より正確な時間の範囲を伝えることができます。
- 「at the latest」:指定された時間より遅くならない、それが最終期限である
- 「at the earliest」:指定された時間より早くならない、それが最短の時間である
例文
- The renovation will be completed by June at the earliest and by August at the latest.
(リノベーションは早くても6月、遅くとも8月までに完了します。) - I can start the project in March at the earliest, but it needs to be finished by May at the latest.
(プロジェクトは早くても3月に開始できますが、遅くとも5月までには終了する必要があります。) - The train arrives at 3:30 PM at the earliest and 4:00 PM at the latest.
(電車は早くても午後3時30分、遅くとも午後4時に到着します。)
「at the latest」を使う様々な状況
ビジネスの締め切り
ビジネスシーンでは締め切りを明確にするために「at the latest」がよく使われます。
例文
- Please send me your proposal by Thursday at the latest.
(遅くとも木曜日までにあなたの提案を送ってください。) - We need to finalize the contract by the end of this month at the latest.
(遅くとも今月末までに契約を確定させる必要があります。) - The client expects the presentation by next Monday at the latest.
(クライアントは遅くとも次の月曜日までにプレゼンテーションを期待しています。)
待ち合わせや到着時間
待ち合わせや到着時間の最終期限を伝える場合にも使われます。
例文
- Let’s meet at the restaurant by 7 PM at the latest.
(遅くとも午後7時までにレストランで会いましょう。) - I’ll be at the airport by 9 AM at the latest to pick you up.
(遅くとも午前9時までにはあなたを迎えに空港にいます。) - Please arrive 15 minutes before the interview at the latest.
(遅くとも面接の15分前には到着してください。)
予定や計画の最終期限
将来の予定や計画に関する最終期限を示す場合にも「at the latest」が役立ちます。
例文
- We’ll announce the event details by next Friday at the latest.
(遅くとも次の金曜日までにはイベントの詳細を発表します。) - The new system will be implemented by the first quarter of next year at the latest.
(新しいシステムは遅くとも来年の第1四半期までに導入されます。) - I’m planning to buy a new car by summer at the latest.
(遅くとも夏までに新しい車を買う予定です。)
「at the latest」を含む表現と慣用句
「at the latest」を含むいくつかの一般的な表現や慣用句を見ていきましょう。
「within + 期間 + at the latest」(遅くとも~以内に)
「within」と組み合わせて、期間内の最終期限を表すこともできます。
例文
- We’ll respond to your inquiry within 3 business days at the latest.
(遅くとも3営業日以内にお問い合わせに回答します。) - The repair will be completed within a week at the latest.
(修理は遅くとも1週間以内に完了します。) - The documents should be processed within a month at the latest.
(書類は遅くとも1ヶ月以内に処理されるはずです。)
「by the beginning/end of + 月 + at the latest」(遅くとも~月の初め/終わりまでに)
より具体的な期間の終わりや始まりを指定する場合にもよく使われます。
例文
- The project should be finished by the end of March at the latest.
(そのプロジェクトは遅くとも3月末までに終了するはずです。) - We’ll move to the new office by the beginning of September at the latest.
(遅くとも9月初めまでに新しいオフィスに移転します。) - The results will be published by the end of this year at the latest.
(結果は遅くとも今年の終わりまでに公表されます。)
「at the latest」を使った会話例
会話例1:仕事の締め切りについて
例文
- A: When do you need the report to be completed?
(レポートはいつまでに完成させる必要がありますか?) - B: I need it by this Friday at the latest. The client meeting is on Monday.
(遅くとも今週の金曜日までには必要です。クライアントとの会議は月曜日ですから。) - A: That’s fine. I’ll make sure to have it ready by Thursday.
(大丈夫です。木曜日までには確実に準備しておきます。) - B: Great, but Friday at the latest is okay. Just make sure it’s well-prepared.
(素晴らしい、でも遅くとも金曜日までなら大丈夫です。きちんと準備されていることだけ確認してください。)
会話例2:待ち合わせの時間について
例文
- A: What time should we meet for the concert?
(コンサートのために何時に会いましょうか?) - B: The doors open at 7 PM, so we should be there by 6:30 at the latest to get good seats.
(開場は午後7時なので、良い席を確保するために遅くとも6時30分までにはそこにいるべきです。) - A: I’ll try to be there by 6:15, but 6:30 at the latest, I promise.
(6時15分までには到着するようにしますが、遅くとも6時30分には必ず到着します。) - B: Perfect. I’ll wait for you at the main entrance.
(完璧です。正面入口で待っています。)
まとめ:「at the latest」の使い方のポイント

「at the latest」は英語で「遅くとも」「どんなに遅くても~までに」という意味を持つ便利な表現です。
この表現の主なポイントをまとめると、
- 基本的な意味は「遅くとも~までに」で、最終期限を示します。
- 最も一般的な使い方は「by + 時間/日付 + at the latest」の形です。
- 「at the very latest」でさらに期限を強調することができます。
- 「at the earliest」(早くても)と対比させて使うことで、時間の範囲をより明確に伝えることができます。
- ビジネスの締め切り、待ち合わせ時間、予定の最終期限など、様々な状況で活用できます。
「at the latest」をマスターすれば、英語での時間や期限の表現がより正確になります。
ビジネスメールやカジュアルな会話など、様々な場面でぜひ活用してみてください。
期限を明確に伝えることで、誤解を避け、効率的なコミュニケーションが可能になるでしょう。