「描く」という日本語の動詞は、英語では状況や描く対象、使用する道具によって様々な単語で表現されます。鉛筆でスケッチする場合、絵の具で風景画を描く場合、あるいは図形を描く場合など、シチュエーションによって最適な英単語が変わってきます。
この記事では、「描く」を表す様々な英単語の違いや使い分けについて詳しく解説し、英語初心者でも理解できる例文を多数紹介します。
「描く」を表す英単語

「描く」を表す英語の単語には主に以下のようなものがあります。
「描く」を表す英単語
- Draw(鉛筆やペンなどで線を引いて絵や図を描く)
- Paint(絵の具やペンキを使って色を塗ったり絵を描いたりする)
- Sketch(素早く簡単に下絵や略図を描く)
- Illustrate(本や記事の挿絵を描く、イラストを作成する)
- Depict(何かを描写する、表現する)
- Portray(人物や場面を描写する、表現する)
- Delineate(輪郭を描く、詳細に描写する)
- Trace(なぞって描く)
- Construct(三角形や幾何学図形を描く)
これらの単語は、それぞれ使われる状況や対象が異なります。次に、それぞれの単語の詳細な意味と使い方について見ていきましょう。
「描く」を表す英単語の発音・意味・特徴と使い分け【例文あり】
「描く」を表す英単語は、使う道具や描くものによって適切な言葉が変わります。ここでは、主要な英単語について詳しく解説し、具体的な例文を通じて使い方を紹介します。
Draw(ドロー)
意味と特徴
「Draw」は、鉛筆やペン、マジックなどを使って線を引き、絵や図を描くことを意味します。もともとは「引く」という意味から派生しており、線を引いて形を作るイメージです。デッサンや線画、漫画、地図など、線による表現に使われます。名詞形の「drawing」は「絵を描くこと」や「描かれた絵」を意味します。
使い分けのポイント
- 鉛筆、ペン、クレヨンなどで線画を描く場合に使用します
- 図形や図表を描く場合にも適しています
- 自動詞としても他動詞としても使えます
- 他動詞の場合:draw + 目的語(draw a picture「絵を描く」)
- 自動詞の場合:単独で「絵を描く」という意味(I like to draw「私は絵を描くのが好きだ」)
例文
- I draw pictures in my notebook every day.(私は毎日ノートに絵を描きます。)
- She drew a map to help me find the station.(彼女は私が駅を見つけられるよう地図を描いてくれました。)
- My brother can draw animals very well.(私の兄は動物の絵をとても上手に描くことができます。)
Paint(ペイント)
意味と特徴
「Paint」は、絵の具やペンキを使って色を塗ったり、絵を描いたりすることを意味します。水彩画や油絵など、色彩による表現に使われます。また、壁やドアなどにペンキを塗る作業にも使用されます。名詞形の「painting」は「絵を描くこと」や「絵画」を意味します。
使い分けのポイント
- 絵の具(水彩、油絵、アクリルなど)を使って描く場合に使用します
- 表面にペンキを塗る場合にも使用します
- 自動詞としても他動詞としても使えます
- 他動詞の場合:paint + 目的語(paint a landscape「風景画を描く」)
- 自動詞の場合:単独で「絵を描く」という意味(She loves to paint「彼女は絵を描くのが好きだ」)
例文
- My sister paints beautiful flowers with watercolors.(私の姉は水彩で美しい花を描きます。)
- We painted our classroom walls blue last week.(先週、私たちは教室の壁を青く塗りました。)
- He is painting a portrait of his grandmother.(彼は祖母の肖像画を描いています。)
Sketch(スケッチ)
意味と特徴
「Sketch」は、素早く簡単に下絵や略図を描くことを意味します。詳細よりも全体の雰囲気を捉えることを重視し、後で詳細を追加するための下準備として描かれることが多いです。「素描」「下絵」「略図」といったニュアンスがあります。
使い分けのポイント
- 素早く簡単に描く場合に使用します
- 詳細な仕上げではなく、基本的な輪郭や構図を描く場合に適しています
- 旅行先での風景の素描など、一時的な記録に使われることが多いです
- 自動詞としても他動詞としても使えます
例文
- The artist sketched the building in five minutes.(その芸術家は5分でその建物をスケッチしました。)
- I like to sketch when I travel to new places.(私は新しい場所に旅行するときにスケッチするのが好きです。)
- Can you sketch your idea for the poster?(ポスターのアイデアをスケッチしてもらえますか?)
Illustrate(イラストレイト)
意味と特徴
「Illustrate」は、本や記事、広告などに挿絵やイラストを描くことを意味します。また、説明や例を使って何かを明確にするという意味もあります。視覚的な補助として文章を補完する役割があります。
使い分けのポイント
- 本や雑誌、ウェブサイトなどの文章に添える絵を描く場合に使用します
- ビジュアルで説明や補足をする目的で使われます
- 他動詞として使われることが多いです
- 「例を挙げて説明する」という意味でも使われます
例文
- She illustrates children’s books for a living.(彼女は生計を立てるために子供向けの本の挿絵を描いています。)
- The teacher illustrated the concept with a simple diagram.(先生はその概念を簡単な図で説明しました。)
- This picture illustrates how to use the new machine.(この図は新しい機械の使い方を説明しています。)
Depict(ディピクト)
意味と特徴
「Depict」は、何かを描写する、表現するという意味です。絵や言葉で対象の特徴や様子を表現することを指します。芸術作品や文学作品で現実の事物や状況を表現する場合によく使われます。
使い分けのポイント
- 絵画や文学作品などで何かを表現する場合に使用します
- 実際の絵を描く行為よりも、何かを表現するという意味合いが強いです
- 他動詞として使われます
- やや格式ばった表現で、日常会話よりも文章や芸術論で使われることが多いです
例文
- The painting depicts a peaceful village scene.(その絵は平和な村の風景を描いています。)
- The novel depicts life in the 19th century.(その小説は19世紀の生活を描写しています。)
- This movie depicts the hardships of war.(この映画は戦争の苦難を描いています。)
Portray(ポートレイ)
意味と特徴
「Portray」は、特に人物や場面、感情などを描写する、表現するという意味です。絵画や演技、文学などで用いられます。「描写する」「演じる」「表現する」などのニュアンスがあります。
使い分けのポイント
- 人物の肖像画を描く場合や、人物の性格や感情を表現する場合に使用します
- 役者が役を演じる場合にも使われます
- 他動詞として使われます
- 人物や性格の描写に特に適しています
例文
- The artist portrayed the queen in a formal pose.(その芸術家は女王を正式なポーズで描きました。)
- The actor portrayed the character with great emotion.(その俳優は感情豊かにその役を演じました。)
- The book portrays the life of a young girl in the village.(その本は村の少女の生活を描写しています。)
Delineate(ディリニエイト)
意味と特徴
「Delineate」は、輪郭を描く、詳細に描写するという意味です。対象の境界線や特徴を明確に示すことを指します。正確さや詳細さを重視する表現です。
使い分けのポイント
- 対象の輪郭や境界線を描く場合に使用します
- 言葉で詳細に説明する場合にも使われます
- やや専門的・文学的な表現です
- 他動詞として使われます
例文
- The architect delineated the structure of the building.(その建築家は建物の構造を詳細に描きました。)
- The report delineates the company’s strategy.(その報告書は会社の戦略を詳細に説明しています。)
- She delineated the boundaries of the property on the map.(彼女は地図上にその財産の境界線を描きました。)
Trace(トレース)
意味と特徴
「Trace」は、既存の線や形をなぞって描くことを意味します。また、痕跡を辿るという意味もあります。透明な紙を使って下の絵をなぞるときなどに使われます。
使い分けのポイント
- 透明な紙を使って下の絵をなぞる場合に使用します
- 指やペンで形をなぞる動作にも使われます
- 他動詞として使われることが多いです
- 「跡を辿る」という意味でも使われます
例文
- The child traced the letter with his finger.(その子は指で文字をなぞりました。)
- She traced the outline of the leaf onto paper.(彼女は葉の輪郭を紙になぞりました。)
- Can you trace this design for me?(このデザインを私のためになぞってもらえますか?)
Construct(コンストラクト)
意味と特徴
「Construct」は、特に数学的な文脈で、三角形や幾何学図形を描くという意味で使われます。一般的には「建設する」「構築する」という意味ですが、数学では図形を「構成する」という意味で使われます。
使い分けのポイント
- 数学の授業などで幾何学図形を描く場合に使用します
- 定規やコンパスなどを使って正確に描く場合に適しています
- 他動詞として使われます
- 数学以外の文脈では「構築する」「組み立てる」という意味で使われます
例文
- The students constructed triangles with rulers and compasses.(生徒たちは定規とコンパスで三角形を描きました。)
- Can you construct a perpendicular line from this point?(この点から垂直線を描けますか?)
- The teacher showed us how to construct an equilateral triangle.(先生は私たちに正三角形の描き方を教えてくれました。)
以下は、「描く」を表す英単語の比較表です。
英単語 | 主な意味 | 使用する道具 | 描く対象 | 自動詞/他動詞 |
---|---|---|---|---|
Draw | 線で描く | 鉛筆、ペン、マーカーなど | 線画、漫画、図表、地図など | 両方 |
Paint | 色で描く | 絵の具、ペンキなど | 絵画、風景画、肖像画など | 両方 |
Sketch | 素早く簡単に描く | 鉛筆、ペンなど | 下絵、素描、略図など | 両方 |
Illustrate | 挿絵を描く | 様々 | 本の挿絵、説明図など | 主に他動詞 |
Depict | 描写する、表現する | 様々 | 場面、状況、感情など | 他動詞 |
Portray | 人物や場面を描写する | 様々 | 人物、性格、感情など | 他動詞 |
Delineate | 輪郭を描く、詳細に描写する | 様々 | 境界線、構造、特徴など | 他動詞 |
Trace | なぞって描く | ペン、鉛筆など | 既存の線や形など | 主に他動詞 |
Construct | (幾何学的に)描く | 定規、コンパスなど | 三角形、円など幾何学図形 | 他動詞 |
「描く」を表す英単語の使い分け練習問題
以下の日本語を英語に訳してみましょう。適切な「描く」を表す英単語を選んでください。
- Please ___ a picture of your family using a pencil.
- She loves to ___ landscapes with watercolors.
- He quickly ___ a cat on the corner of his notebook.
- The artist was asked to ___ the story for the children’s book.
- The mural ___ the history of the town.
- The novel ___ the struggles of a young artist.
- The architect will ___ the outline of the new building.
- Children often ___ pictures by copying over dotted lines.
- In geometry class, we learned how to ___ a perfect triangle.
- The magazine hired her to ___ the article about space travel.
- The painting beautifully ___ the emotions of the characters.
- The police artist will ___ the suspect based on witness descriptions.
- Please ___ the diagram on the whiteboard.
- The teacher asked the students to ___ the map of Japan.
- He used a ruler to ___ the lines for his technical drawing.
- The movie ___ the life of a famous musician.
- She ___ a quick outline of her idea before starting the final piece.
- The instructions say to ___ the shape onto the fabric.
- The scientist ___ the process in great detail.
- The illustrator was asked to ___ several scenes for the new comic book.
「描く」を表す英単語に関するよくある質問
- 「Draw」と「Paint」の違いは何ですか?
-
「Draw」は主に鉛筆やペンなどを使って線で絵や図を描くことを指し、「Paint」は絵の具やペンキを使って色を塗ったり絵を描いたりすることを指します。例えば、鉛筆でスケッチをする場合は「draw」、水彩絵の具で風景画を描く場合は「paint」を使います。
- 「Sketch」と「Draw」の違いは何ですか?
-
「Sketch」は素早く簡単に下絵や略図を描くことを意味し、詳細よりも全体の雰囲気を捉えることを重視します。一方「Draw」はより一般的な表現で、精密なものから簡単なものまで幅広く描く行為を指します。「Sketch」は「Draw」の一種と考えることもできます。
- 「Depict」と「Portray」はどう使い分けますか?
-
「Depict」は絵や言葉で何かを描写する、表現するという幅広い意味があり、対象は場面、状況、感情など様々です。「Portray」は特に人物や特定の場面、感情などを描写することに重点が置かれ、より具体的な表現に使われることが多いです。
- 「Trace」はどのような状況で使いますか?
-
「Trace」は既存の線や形をなぞって描く場合に使います。例えば、透明な紙を使って下の絵をなぞる場合や、指やペンで形をなぞる動作を表現する場合に適しています。子どもの習字練習やデザインの複製などでよく使われます。
- 「Construct」が「描く」の意味で使われるのはどんな時ですか?
-
「Construct」は主に数学的な文脈で、三角形や円などの幾何学図形を正確に描く場合に使われます。定規やコンパスなどの道具を使って、正確に測定して描く場合に適しています。一般的には「建設する」「構築する」という意味で使われることが多いです。
- 「描く」を意味する英単語は他にもありますか?
-
はい、状況によっては他にも「Illustrate」(挿絵を描く)、「Delineate」(輪郭を描く、詳細に描写する)、「Outline」(輪郭を描く)、「Render」(描写する、表現する)、「Scribble」(走り書きする)なども「描く」の意味で使われることがあります。
- 「Draw a conclusion」のような表現の「Draw」は「描く」という意味ですか?
-
いいえ、「Draw a conclusion」(結論を導き出す)の「Draw」は「描く」という本来の意味から派生した表現で、「引き出す」「導き出す」という意味です。英語では、単語が文脈によって異なる意味を持つことがよくあります。
まとめ

「描く」という日本語の動詞は、英語では様々な単語で表現されます。描く道具、描く対象、そして描き方によって適切な英単語が変わってきます。この記事では、「Draw」(線で描く)、「Paint」(色で描く)、「Sketch」(素描する)といった基本的な単語から、「Illustrate」(挿絵を描く)、「Depict」(描写する)、「Portray」(人物や場面を描写する)、「Delineate」(輪郭を描く)、「Trace」(なぞる)、「Construct」(幾何学的に描く)まで、「描く」を表す様々な英単語について解説しました。
それぞれの単語には独自の使い方とニュアンスがあり、状況に応じて適切な単語を選ぶことが大切です。例えば、鉛筆やペンで描く場合は「Draw」、絵の具で描く場合は「Paint」、素早くラフに描く場合は「Sketch」を使うなど、描く手段や目的によって使い分けることで、より正確に自分の意図を伝えることができます。
英語の表現力を高めるためには、これらの微妙な違いを理解し、状況に応じて適切な言葉を選べるようになることが重要です。この記事があなたの英語学習の一助となれば幸いです。