「gather」は英語の動詞で、主に「集める」「集まる」という意味を持つ基本的な単語です。他動詞と自動詞の両方の使い方があり、物や人を集めるときだけでなく、情報収集や収穫、さらには推測するという意味でも使われます。
この記事では「gather」の意味や使い方を例文とともに初学者にもわかりやすく解説していきます。
「gather」とは?基本的な意味と用法

「gather」は、散らばっているものを一箇所に集めるという基本的な意味を持つ英単語です。物理的なものだけでなく、情報やデータを集めるときや、人が集まる状況を表すときにも幅広く使われます。
「gather」は他動詞と自動詞の両方の形で使用できます。他動詞として使う場合は「〜を集める」という意味になり、自動詞として使う場合は「集まる」という意味になります。
この単語の活用形は以下のようになります。
- 原形:gather
- 三人称単数現在形:gathers
- 過去形・過去分詞形:gathered
- 現在分詞形:gathering
例えば、以下のような使い方をします。
例文
- The teacher gathered all the test papers.(先生はすべてのテスト用紙を集めた。)
- We need to gather more information.(私たちはもっと情報を集める必要がある。)
- The students gathered in the classroom.(生徒たちは教室に集まった。)
「gather」の発音
「gather」の発音は「ギャザー」に近く、/ˈɡæðər/ と表記されます。「th」の音は舌先を上の歯の裏に軽く当てて発音する「ð」の音になります。これは日本語にない音なので、最初は少し練習が必要かもしれません。
「gather」の語源
「gather」は古英語の「gaderian」に由来しており、元々は「一緒になる」という意味を持っていました。そこから「集める」「集まる」という現代の意味に発展してきました。
「gather」の様々な意味と使い方
「gather」には基本的な「集める」「集まる」という意味以外にも、様々な使い方があります。ここではその主な意味と例文を紹介します。
物や人を集める・集まる
最も一般的な使い方は、物や人を一箇所に集める、または集まるという意味です。
例文
- She gathered her books and left the room.(彼女は本を集めて部屋を出た。)
- The children gathered around the teacher.(子供たちは先生の周りに集まった。)
- Let’s gather at the park at 10 a.m.(午前10時に公園に集まりましょう。)
収穫する・摘み取る
農作物や花などを収穫する、摘み取るという意味でも使われます。
例文
- The farmers gathered the crops last week.(農民たちは先週作物を収穫した。)
- She likes to gather flowers in the garden.(彼女は庭で花を摘むのが好きだ。)
情報やデータを収集する
情報やデータを集めるという意味でもよく使われます。特にビジネスシーンでは頻繁に使われる表現です。
例文
- We need to gather data for our project.(私たちはプロジェクトのためにデータを集める必要がある。)
- The team is gathering customer feedback.(チームは顧客のフィードバックを集めている。)
力や勢いを増す
「力や速度、勢いを増す」という意味でも使われます。特に「gather speed」「gather strength」などの表現でよく見られます。
例文
- The train gathered speed as it left the station.(電車は駅を出ると徐々にスピードを上げた。)
- The storm gathered strength over the ocean.(嵐は海上で勢力を強めた。)
推測する・判断する
集めた情報や証拠から何かを推測する、判断するという意味でも使われます。この場合、多くは「I gather (that)…」のような形で使われます。
例文
- I gather that you’re not interested.(あなたは興味がないようですね。)
- From what she said, I gathered that she was unhappy.(彼女の言葉から、彼女が不満を持っていると推測した。)
「gather」を使った例文と表現
ここでは、「gather」を使った基本的な例文や慣用表現を紹介します。中学英語レベルで日常会話でよく使われるものを中心に見ていきましょう。
基本的な例文
例文
- Please gather your things before you leave.(出発する前に持ち物を集めてください。)
- We gathered a lot of shells on the beach.(私たちは海岸でたくさんの貝殻を集めた。)
- Dark clouds are gathering in the sky.(空に暗い雲が集まっている。)
- My family gathers at my grandmother’s house every New Year.(私の家族は毎年お正月に祖母の家に集まる。)
- She is gathering materials for her school project.(彼女は学校のプロジェクトのための材料を集めている。)
「gather」を使った慣用表現
「gather」を使った慣用表現もいくつかあります。以下に代表的なものを紹介します。
gather dust(ほこりをかぶる、使われないままでいる)
- The old books are gathering dust on the shelf.(その古い本は棚の上でほこりをかぶっている。)
gather one’s thoughts(考えをまとめる、整理する)
- He needed a moment to gather his thoughts before speaking.(彼は話す前に考えをまとめる必要があった。)
gather oneself(気を落ち着ける、自分を取り戻す)
- After the shock, she needed time to gather herself.(ショックの後、彼女は自分を取り戻すのに時間が必要だった。)
「gather」と似た意味を持つ単語との違い
英語には「gather」と似た意味を持つ単語がいくつかあります。ここでは主な類義語との違いを説明します。
gather と collect の違い
「collect」も「集める」という意味ですが、使い方に違いがあります。「gather」は散らばっているものを一箇所に集めるという一般的な意味であるのに対し、「collect」はより計画的、系統的に集めるニュアンスがあります。
また、「collect」は趣味として何かを収集する場合によく使われます。
例文
- The children gathered leaves in the park.(子どもたちは公園で葉を集めた。)
- He collects stamps as a hobby.(彼は趣味で切手を集めている。)
gather と assemble の違い
「assemble」も「集める」「集まる」という意味を持ちますが、特定の目的のために集合する、あるいは部品などを組み立てるという意味合いが強いです。
例文
- The crowd gathered in the square.(群衆は広場に集まった。)
- The team assembled for the meeting.(チームはミーティングのために集合した。)
- We need to assemble the furniture.(私たちは家具を組み立てる必要がある。)
gather と accumulate の違い
「accumulate」は「蓄積する」「徐々に増やす」という意味で、長期間にわたって少しずつ量を増やしていくニュアンスがあります。
例文
- The storm clouds are gathering.(雨雲が集まってきている。)
- He has accumulated a lot of experience over the years.(彼は長年にわたって多くの経験を蓄積してきた。)
以下に、これらの単語の違いを表にまとめます。
単語 | 主な意味 | 特徴 |
---|---|---|
gather | 集める、集まる | 散らばっているものを一箇所に集める一般的な表現 |
collect | 収集する | 計画的・系統的に集める。趣味のコレクションに使用 |
assemble | 集合する、組み立てる | 特定の目的のために集まる。部品を組み立てる |
accumulate | 蓄積する | 長期間にわたって徐々に量を増やす |
「gather」の文法と用法
「gather」の文法的な使い方について詳しく見ていきましょう。
「gather」の文型
「gather」は以下のような文型で使われることが多いです。
- SVO(主語+動詞+目的語)
She gathered her belongings.(彼女は持ち物を集めた。) - SV(主語+動詞)
The crowd gathered slowly.(群衆はゆっくりと集まった。) - SVO(主語+動詞+前置詞句)
They gathered in the meeting room.(彼らは会議室に集まった。)
She gathered flowers from the garden.(彼女は庭から花を集めた。)
前置詞との組み合わせ
「gather」はいくつかの前置詞と組み合わせて使われることがあります。
例文
- gather around(〜の周りに集まる)
The students gathered around the teacher.(生徒たちは先生の周りに集まった。) - gather from(〜から集める、〜から推測する)
I gather from your expression that you don’t like the idea.(あなたの表情から、あなたがその考えを好まないことが推測できる。) - gather in(〜の中に集める、収穫する)
The farmers gathered in the crops before the rain.(農民たちは雨が降る前に作物を収穫した。) - gather up(かき集める、拾い集める)
She gathered up the scattered papers.(彼女は散らばった紙をかき集めた。)
「gather」のよくある間違いと注意点
「gather」を使う際によくある間違いや注意点について解説します。
「gather」と「get together」の混同
「gather」と「get together」はどちらも「集まる」という意味を持ちますが、使い方に違いがあります。「gather」は3人以上の人や物が集まる場合に使いますが、「get together」は2人から使えます。3人以上の場合はどちらを使っても問題ありません。
誤:Tom and I gathered to discuss the project.(トムと私はプロジェクトについて話し合うために集まった。)
正:Tom and I got together to discuss the project.(トムと私はプロジェクトについて話し合うために集まった。)
日常会話での「gather」の使用
「gather」は基本的な単語ですが、日常の友人同士の会話では少し形式ばった印象を与えることがあります。友人との集まりなどでは、より自然な表現として「meet up」「come together」「hang out」などが使われることが多いです。
硬い表現:Let’s gather at the café after school.(放課後にカフェに集まりましょう。)
自然な表現:Let’s meet up at the café after school.(放課後にカフェで会いましょう。)
「gather」と「collect」の使い分け
先に説明した通り、「gather」と「collect」は似た意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。趣味として何かを集める場合は「collect」が適切で、散らばっているものを一箇所に集める場合は「gather」が適切です。
誤:I like to gather stamps.(私は切手を集めるのが好きだ。)
正:I like to collect stamps.(私は切手を集めるのが好きだ。)
「gather」の他動詞・自動詞の使い分け
「gather」は他動詞と自動詞の両方の用法がありますが、その使い分けに注意が必要です。
他動詞:〜を集める(目的語が必要)
She gathered her things and left.(彼女は持ち物を集めて出発した。)
自動詞:集まる(目的語は不要)
People gathered in the square.(人々は広場に集まった。)
「gather」の実用的な使い方
「gather」の実際の使い方についてさらに詳しく見ていきましょう。様々なシーンでどのように使われるかを理解することで、より自然に英語を使えるようになります。
ビジネスシーンでの使い方
ビジネスシーンでは、情報やデータを収集する場面、または会議のために人を集める場面で「gather」がよく使われます。
例文
- We need to gather all the necessary documents for the meeting.(会議に必要な書類をすべて集める必要があります。)
- Our team is gathering customer feedback about the new product.(私たちのチームは新製品についての顧客フィードバックを集めています。)
- Let’s gather in the conference room at 3 pm.(午後3時に会議室に集まりましょう。)
学校生活での使い方
学校生活でも「gather」はよく使われます。特に先生が生徒を集める場面や、情報収集の場面でよく見られます。
例文
- The teacher asked the students to gather in the gym.(先生は生徒たちに体育館に集まるよう求めた。)
- I’m gathering information for my science project.(私は科学プロジェクトのために情報を集めています。)
- Students gathered around the notice board to check the exam results.(生徒たちは試験結果を確認するために掲示板の周りに集まった。)
日常生活での使い方
日常生活でも「gather」は様々な場面で使われます。家族や友人との集まり、物を集めるなど、基本的な使い方が多いです。
例文
- My family gathers for dinner every Sunday.(私の家族は毎週日曜日に夕食のために集まる。)
- Please help me gather the toys from the floor.(床からおもちゃを集めるのを手伝ってください。)
- We gathered shells at the beach yesterday.(私たちは昨日海辺で貝殻を集めた。)
「gather」に関する問題
ここでは「gather」の意味と使い方を理解するための問題を10問用意しました。異なる回答になるように作成していますので、自分の理解度をチェックしてみましょう。
まず問題を解いてみて、その後で答え合わせをしてください。問題は「gather」の基本的な意味から応用的な使い方まで幅広く出題しています。
- 「The students gathered in the classroom.」の日本語訳として最も適切なものはどれですか?
- 「We need to gather more information.」の和訳として最も適切なものはどれですか?
- 次の文の空所に入れるのに最も適切な単語はどれですか? “The farmer _ the crops in autumn.”
- 次の文の空所に入れるのに最も適切な単語はどれですか? “The clouds are _ in the sky.”
- 「gather」の過去形として正しいものはどれですか?
- 「I gather that you’re not coming to the party.」の意味として最も適切なものはどれですか?
- 「The team gathered around the coach.」の和訳として最も適切なものはどれですか?
- 次の英文を日本語に訳しなさい。”Please gather your things and leave.”
- 「gather」の反対の意味を持つ単語はどれですか?
- 「The old books are just gathering dust on the shelf.」の意味として最も適切なものはどれですか?
「gather」に関するよくある質問
「gather」に関してよく寄せられる質問とその回答をまとめました。
- 「gather」と「collect」はどう違いますか?
-
「gather」は散らばっているものを一箇所に集める一般的な表現であるのに対し、「collect」はより計画的・系統的に集めるニュアンスがあります。特に、趣味として何かを集める(コレクションする)場合は「collect」が適切です。「I collect stamps.(私は切手を集めている。)」のように使います。
- 「gather」の名詞形は何ですか?
-
「gather」の名詞形は「gathering」です。「集会」「集まり」という意味で使われます。例えば、「a family gathering(家族の集まり)」のように使います。また、衣服のギャザー(布のひだ)という意味でも使われます。
- 「I gather that…」はどういう意味ですか?
-
「I gather that…」は「〜と推測します」「〜と思います」という意味で、手元の情報や状況から判断して得た結論を表現するときに使われます。例えば、「I gather that you’re not interested.(あなたは興味がないようですね。)」のように使います。
- 「gather」は丁寧な表現ですか?
-
「gather」は基本的な単語ですが、日常会話では少し形式ばった印象を与えることがあります。友人との非公式な集まりについて話す場合は、より自然な表現として「meet up」「come together」「hang out」などが使われることが多いです。ただし、ビジネスシーンや公式な場面では「gather」はよく使われます。
- 「gather」と「assemble」はどう使い分けますか?
-
「gather」は一般的に「集める」「集まる」という意味で使われますが、「assemble」は特に「組み立てる」「集合させる」というニュアンスが強く、何か特定の目的のために人や物を集める場合によく使われます。例えば、会議のために集まるときは「assemble for a meeting」、部品を組み立てるときは「assemble the parts」のように使います。
まとめ

この記事では、英単語「gather」の意味と使い方について詳しく解説しました。「gather」は基本的に「集める」「集まる」という意味を持つ単語で、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われています。
以下に、記事の主要ポイントをまとめます。
- 「gather」は基本的に「散らばっているものを一箇所に集める」「集まる」という意味を持つ
- 他動詞と自動詞の両方の用法がある
- 物や人を集める以外にも、収穫する、力や勢いを増す、推測するなどの意味もある
- 「gather dust」「gather one’s thoughts」などの慣用表現がある
- 「collect」「assemble」など類似語との使い分けに注意が必要
- 日常会話では少し形式ばった印象を与えることがあり、友人間の集まりなどでは「meet up」「come together」「hang out」などの表現がより自然な場合がある
- 2人だけの集まりでは「gather」ではなく「get together」を使う
- 趣味で何かを集める場合は「gather」ではなく「collect」が適切
「gather」は英語の基本的な単語であり、様々な場面で使うことができます。この記事で解説した意味や使い方を理解し、実際の会話やライティングで使ってみることで、英語力の向上につながるでしょう。