「take a rest」は英語でよく使われる表現の一つで、日本語では主に「休息を取る」「ひと休みする」「体を休める」と訳されます。
シンプルな表現ながら、様々な状況で活用でき、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使える便利なフレーズです。
この記事では「take a rest」の基本的な意味から実際の使い方、類似表現との違いまで、例文を交えながら詳しく解説していきます。
「take a rest」の基本的な意味
「take a rest」の基本的な意味は「休息を取る」「体を休める」です。
活動や仕事を一時的に中断して、疲れを回復するために休むという意味を持ちます。
「take」(取る)と「a rest」(休息)が組み合わさって、文字通り「休息を取る」という表現になります。
例文
- I need to take a rest after climbing those stairs.
(あの階段を上った後、休息を取る必要があります。) - You’ve been working for hours. You should take a rest.
(何時間も働いているね。休息を取るべきだよ。) - The doctor advised me to take a rest for a few days.
(医師は数日間休息を取るようアドバイスしました。)
「take a rest」の様々な使い方
時間の長さを示す場合
「take + 時間 + rest」の形で、休息を取る時間の長さを示すことができます。
例文
- Let’s take a five-minute rest before continuing the hike.
(ハイキングを続ける前に5分間の休息を取りましょう。) - He takes a short rest after lunch every day.
(彼は毎日昼食後に短い休息を取ります。) - The coach told the team to take a ten-minute rest during practice.
(コーチは練習中に10分間の休息を取るようチームに指示しました。)
場所を示す場合
「take a rest + 場所」の形で、どこで休息を取るかを示すこともできます。
例文
- We took a rest under a large tree to escape the hot sun.
(暑い太陽から逃れるために大きな木の下で休息を取りました。) - The hikers decided to take a rest by the river.
(ハイカーたちは川のそばで休息を取ることにしました。) - Let’s take a rest in this cafe before continuing our shopping.
(買い物を続ける前にこのカフェで休息を取りましょう。)
「from」を使って何からの休息かを示す場合
「take a rest from + 活動」の形で、どのような活動から休息を取るのかを示すことができます。
例文
- I need to take a rest from studying for a while.
(しばらく勉強から休息を取る必要があります。) - She’s taking a rest from social media this month.
(彼女は今月ソーシャルメディアから休息を取っています。) - The athlete is taking a rest from training to recover from his injury.
(そのアスリートは怪我から回復するためにトレーニングから休息を取っています。)
「take a rest」と類似表現の違い
「take a rest」と「have a rest」
「take a rest」と「have a rest」はほぼ同じ意味を持ちますが、使用される地域に違いがあります。
「take a rest」はアメリカ英語でより一般的で、「have a rest」はイギリス英語でより頻繁に使われる傾向があります。
例文
- アメリカ英語
I need to take a rest before continuing with my work.
(仕事を続ける前に休息を取る必要があります。) - イギリス英語
I think I’ll have a rest before starting dinner.
(夕食の準備を始める前に休息を取ると思います。)
「take a rest」と「take a break」
「take a rest」と「take a break」は似ていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。
- 「take a rest」:より身体的な休息や回復に焦点を当てています。疲れを癒すための休息を意味します。
- 「take a break」:活動の一時的な中断を意味し、必ずしも休息を取るわけではなく、別の活動に切り替えることもあります。
例文
- You look exhausted. You should take a rest and lie down for a while.(疲れて見えるよ。少し横になって休息を取るべきだよ。)- 身体的な休息
- Let’s take a break from studying and get some coffee.(勉強を中断してコーヒーでも飲みましょう。)- 活動の切り替え
「take a rest」を使った会話例
会話例1:職場での会話
例文
- A: You’ve been working on that report for hours without stopping.
(何時間も休まずにあのレポートに取り組んでいるね。) - B: I know, but I need to finish it by tomorrow.
(わかってる、でも明日までに終わらせないといけないんだ。) - A: You should take a rest for a few minutes. It will help you concentrate better.
(数分間休息を取るべきだよ。そうすればもっと集中できるようになるよ。) - B: You’re right. I’ll take a short rest and then get back to it.
(その通りだね。短い休息を取って、それから戻ることにするよ。)
会話例2:ハイキング中の会話
例文
- A: We’ve been walking for two hours already. I’m getting tired.
(もう2時間も歩いているよ。疲れてきた。) - B: There’s a nice spot up ahead with a great view. Let’s take a rest there.
(前方に素晴らしい景色のいい場所があるよ。そこで休息を取ろう。) - A: That sounds perfect. I could use a rest and some water.
(それは完璧だね。休息と水が必要だよ。) - B: Me too. We can take a 15-minute rest and enjoy the scenery.
(私もだよ。15分の休息を取って景色を楽しもう。)
「take a rest」の応用例
「take a much-needed rest」(必要な休息を取る)
長時間の活動や疲労が溜まっている時に使われる表現です。
例文
- After working overtime for a week, he finally took a much-needed rest over the weekend.
(一週間残業した後、彼はついに週末に必要な休息を取りました。) - The team took a much-needed rest after winning the championship.
(チャンピオンシップに勝った後、チームは必要な休息を取りました。)
「take a well-deserved rest」(当然の休息を取る)
頑張った後の報酬として休息を取ることを強調する表現です。
例文
- After completing the project ahead of schedule, the team took a well-deserved rest.
(予定より早くプロジェクトを完了した後、チームは当然の休息を取りました。) - You’ve been studying hard all semester. Now it’s time to take a well-deserved rest.
(あなたは学期中ずっと一生懸命勉強してきました。今は当然の休息を取る時です。)
まとめ:「take a rest」の使い方のポイント

「take a rest」は英語で「休息を取る」という意味を持つ便利な表現です。
この表現の主なポイントをまとめると、
- 基本的な意味は「休息を取る」「体を休める」です。
- 時間の長さ、場所、何からの休息かを示すために様々な形で使えます。
- 「have a rest」はイギリス英語で、「take a rest」はアメリカ英語でより一般的です。
- 「take a break」は活動の一時的な中断を意味するのに対し、「take a rest」はより身体的な休息に焦点を当てています。
- 「much-needed」「well-deserved」などの形容詞と組み合わせて、休息の性質を強調することもできます。
「take a rest」をマスターすれば、英語での表現の幅が広がります。
疲れた時、休憩を取りたい時、他の人に休息を勧める時など、様々な場面で活用してみてください。
日常会話からビジネスシーンまで幅広く使える表現なので、ぜひ使ってみましょう。
