「by air」は英語でよく使われる表現の一つで、日本語では主に「飛行機で」「空路で」「航空便で」と訳されます。シンプルな表現ながら、輸送手段や移動方法を表す際によく使われ、様々な場面で活用できる便利なフレーズです。
この記事では「by air」の基本的な意味から実際の使い方、類似表現との違いまで、例文を交えながら詳しく解説していきます。
「by air」の基本的な意味
「by air」の基本的な意味は「飛行機で」「航空機によって」です。
これは移動や輸送の手段を表す慣用表現で、特に旅行や貨物輸送の文脈でよく使われます。
「by」は手段や方法を表す前置詞で、「air」は「空気」という意味ですが、この表現では「航空」という意味で使われています。
例文
- I prefer to travel by air when going overseas.
(海外に行くときは飛行機で移動するのが好きです。) - The emergency supplies were delivered by air to the disaster area.
(緊急物資は災害地域に空路で届けられました。) - It’s faster to send these documents by air than by sea.
(これらの書類は海路よりも空路で送る方が速いです。
「by air」の文法と構造
「by air」は前置詞句として機能し、文中で副詞的に使われます。
主に移動や輸送の手段を説明するために使われます。
例文
- We will transport the goods by air.
(その商品は空路で輸送します。) - She always travels by air when visiting her family.
(彼女は家族を訪問する際はいつも飛行機で移動します。) - The patient was taken to the hospital by air ambulance.
(その患者は救急ヘリコプターで病院に運ばれました。)
「by air」は以下のような動詞と特によく一緒に使われます。
- travel by air(飛行機で旅行する)
- transport/ship by air(空輸する)
- send by air(航空便で送る)
- deliver by air(空路で配達する)
「by air」と他の交通手段の表現
「by air」は他の交通手段を表す「by + 名詞」の表現と並べて使われることがよくあります。
これらの表現は移動手段の選択や比較を示す場合に使われます。
例文
- You can reach the island by air or by sea.
(その島には飛行機でも船でも行けます。) - Is it better to send this package by air or by land?
(この小包は空路で送るべきか陸路で送るべきか?) - While I prefer to travel by train, sometimes it’s necessary to travel by air to save time.
(私は電車での移動の方が好きですが、時間を節約するために飛行機で移動する必要がある場合もあります。)
主な類似表現は以下になります。
- by sea/by boat(船で、海路で)
- by land/by road(陸路で、道路で)
- by rail/by train(鉄道で、列車で)
- by car(車で)
- by bus(バスで)
「by air」の様々な使用場面
旅行や移動の手段を述べる場合
例文
- We’re going to Paris by air next month.
(来月、私たちは飛行機でパリに行きます。) - My grandmother refuses to travel by air because she’s afraid of flying.
(祖母は飛行機恐怖症なので、飛行機での移動を拒否します。) - It only takes three hours by air, but would take two days by car.
(飛行機ならわずか3時間ですが、車だと2日かかります。)
貨物や物品の輸送方法を述べる場合
例文
- These fresh flowers are shipped by air from Holland.
(これらの生花はオランダから空輸されています。) - Perishable goods are usually transported by air to ensure freshness.
(傷みやすい商品は鮮度を保つために通常空輸されます。) - The company decided to send the urgent parts by air despite the higher cost.
(会社は高コストにもかかわらず、緊急部品を航空便で送ることを決定しました。)
救助や緊急対応に関する状況
例文
- The injured hiker had to be evacuated by air from the mountain.
(怪我をしたハイカーは山から空路で救出されなければなりませんでした。) - Medical supplies were delivered by air to the remote village.
(医療物資は遠隔地の村に空路で届けられました。) - Search and rescue operations are often conducted by air in difficult terrain.
(捜索救助活動は困難な地形ではしばしば空からおこなわれます。)
「by air」と関連する表現やフレーズ
「air travel」(航空旅行)
例文
- Air travel has become much more affordable in recent years.
(航空旅行は近年ずっと手頃な価格になっています。) - Many people are reconsidering air travel due to environmental concerns.
(多くの人が環境への懸念から航空旅行を再考しています。)
「air freight/cargo」(航空貨物)
例文
- The company specializes in air freight services to Asia.
(その会社はアジアへの航空貨物サービスを専門としています。) - Air cargo represents about 33% of world trade by value.
(航空貨物は価値ベースで世界貿易の約33%を占めています。)
「air mail」(航空郵便)
例文
- I sent the letter by air mail so it would arrive faster.
(手紙が早く届くように航空便で送りました。) - The package was sent by air mail and arrived within three days.
(その小包は航空便で送られ、3日以内に到着しました。)
「by air」を使った会話例
会話例1:旅行の計画について
例文
- A: How are you planning to get to Bangkok next week?
(来週バンコクにはどうやって行く予定ですか?) - B: I’m going by air. I found a really good deal on tickets.
(飛行機で行きます。格安チケットを見つけたんです。) - A: How long does it take by air?
(飛行機でどのくらい時間がかかりますか?) - B: About six hours directly from Tokyo.
(東京から直行で約6時間です。) - A: That’s convenient. I once went there by ship and it took almost a week!
(それは便利ですね。私は一度船で行ったことがありますが、ほぼ1週間かかりました!)
会話例2:ビジネスでの会話
例文
- A: We need to deliver these samples to our client in New York by Friday.
(これらのサンプルを金曜日までにニューヨークのクライアントに届ける必要があります。) - B: Should we send them by air or by courier?
(航空便で送るべきですか、それともクーリエで送るべきですか?) - A: Definitely by air. It’s more expensive, but we can’t risk any delays.
(絶対に航空便です。より高価ですが、遅延するリスクは冒せません。) - B: I agree. I’ll arrange for air freight right away.
(同意します。すぐに航空貨物の手配をします。)
「by air」に関する興味深い事実
航空輸送は世界貿易において重要な役割を果たしています。世界の貿易量のわずか1%未満しか航空便で運ばれていませんが、価値ベースでは約33%を占めています。これは、航空輸送される商品が非常に高価値であり、しばしば腐敗しやすいか時間に敏感であることを意味しています。
2023年には、世界の航空会社によって約44億人の乗客が運ばれました。また、同年には約6,140万トンの貨物が空輸されました。
航空輸送は速さと効率性で知られていますが、環境への影響も懸念されています。航空業界は2050年までにカーボンニュートラルを目指すという目標を掲げています。
まとめ:「by air」の使い方のポイント

「by air」は英語で「飛行機で」「空路で」「航空便で」という意味を持つ便利な表現です。
この表現の主なポイントをまとめると、
- 移動や輸送の手段を表す前置詞句として使われます。
- 「travel by air」「ship by air」「send by air」などの表現でよく使われます。
- 「by sea」「by land」「by rail」など、他の交通手段と対比して使われることが多いです。
- 特に長距離の移動や、速さが重要な輸送の場合によく使われます。
- 航空郵便(air mail)や航空貨物(air freight)などの関連表現もあります。
「by air」をマスターすれば、英語での交通手段の表現の幅が広がります。
日常会話からビジネスシーンまで幅広く活用できる表現なので、ぜひ使ってみてください。