【2025年度】TOEICの日程一覧表と申し込み方法を徹底解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
【2025年度】TOEICの日程一覧表と申し込み方法を徹底解説
  • URLをコピーしました!

2025年が始まり、英語学習やキャリアアップのためにTOEICテストの受験を検討している方も多いのではないでしょうか。

本記事では、2025年度のTOEICテスト日程一覧表と申し込み方法について詳しく解説します。英語初学者の方でも分かりやすいよう、基本的な情報から実践的なアドバイスまで網羅していますので、試験対策や計画立てにお役立てください。

記事の最後にTOEIC・英語学習におすすめの教材をご紹介しているので、教材を探している方は参考にしてみて下さい。

目次

TOEICとは?初学者のための基本知識

TOEIC

TOEICは「Test of English for International Communication」の略称で、国際的なビジネスシーンでのコミュニケーション能力を測定するための英語テストです。日本では一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が実施しています。

英語の4技能(読む・聞く・話す・書く)のうち、主に「読む」と「聞く」能力を測るTOEIC Listening & Reading Test(以下、TOEIC L&R)が最も一般的で広く知られています。また、「話す」と「書く」能力を測るTOEIC Speaking & Writing Tests(以下、TOEIC S&W)も実施されています。

TOEICスコアの活用方法

TOEICのスコアは以下のように幅広く活用されています。

  • 就職・転職活動での自己アピール
  • 企業内での昇進・昇格の条件
  • 大学での単位認定や卒業要件
  • 海外留学の際の英語力証明
  • 自分自身の英語力の目安

初学者の方でも、まずは現在の英語力を知るためにTOEICを受験してみることをおすすめします。最初のスコアを基準に、着実に点数を伸ばしていく目標が立てやすくなります。

2025年度 TOEIC Listening & Reading Test(L&R)日程一覧表

2025年度のTOEIC L&Rテストは全国で計17回実施され、1日2回(午前・午後)の受験機会が提供されます。下表では試験日・受付時間・申込期間を包括的に整理しました。

試験日受付時間(午前/午後)インターネット申込受付期間デジタル公式認定証発行日公式認定証発送日
2025年4月20日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年2月6日(木)10:00~3月11日(火)15:002025年5月9日(金)2025年5月20日(火)
2025年5月18日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年2月19日(水)10:00~4月4日(金)15:002025年6月5日(木)2025年6月17日(火)
2025年6月7日(土)9:25~9:55/14:05~14:352025年3月12日(水)10:00~4月28日(月)15:002025年6月26日(木)2025年7月7日(月)
2025年6月22日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年4月7日(月)10:00~5月14日(水)15:002025年7月10日(木)2025年7月22日(火)
2025年7月6日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年4月28日(月)10:00~5月29日(木)15:002025年7月24日(木)2025年8月5日(火)
2025年7月27日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年5月15日(木)10:00~6月17日(火)15:002025年8月14日(木)2025年8月26日(火)
2025年8月24日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年5月29日(木)10:00~7月14日(月)15:002025年9月11日(木)2025年9月23日(火)
2025年9月13日(土)9:25~9:55/14:05~14:352025年6月18日(水)10:00~8月6日(水)15:002025年10月2日(木)2025年10月13日(月)
2025年9月28日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年7月15日(火)10:00~8月18日(月)15:002025年10月16日(木)2025年10月28日(火)
2025年10月19日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年8月19日(月)10:00~9月23日(火)15:002025年11月6日(木)2025年11月18日(火)
2025年11月16日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年9月24日(水)10:00~10月28日(火)15:002025年12月5日(金)2025年12月16日(火)
2025年12月7日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年10月29日(水)10:00~11月25日(火)15:002025年12月25日(木)2026年1月6日(火)
2025年12月20日(土)9:25~9:55/14:05~14:352025年11月26日(水)10:00~12月23日(火)15:002026年1月9日(金)2026年1月19日(月)
2026年1月11日(日)9:25~9:55/14:05~14:352025年12月24日(水)10:00~2026年1月27日(火)15:002026年1月29日(木)2026年2月10日(火)
2026年1月25日(日)9:25~9:55/14:05~14:352026年1月28日(水)10:00~2月24日(火)15:002026年2月12日(木)2026年2月24日(火)
2026年2月15日(日)9:25~9:55/14:05~14:352026年2月25日(水)10:00~3月24日(火)15:002026年3月5日(木)2026年3月17日(火)
2026年3月7日(土)9:25~9:55/14:05~14:352026年3月25日(水)10:00~4月28日(火)15:002026年3月26日(木)2026年4月6日(月)

参考サイト:【公式】年間テスト日程|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC

時間帯選択の重要性

午前・午後実施の選択は受験者の体調管理に直結します。早起きが苦手な方は午後実施を、集中力持続に自信のある方は午前実施を選ぶなど、個人の生活リズムに合わせた選択が可能です。ただし、人気会場では希望時間帯が早期に埋まるため、申込開始後速やかに手続きを完了させる必要があります。

申し込み期間について

TOEIC L&Rテストの申し込み期間は、基本的に試験日の約2か月前から開始され、試験日の約1か月半前に締め切られます。具体的な例として、

  • 2025年5月18日(日)実施:2025年2月19日(水)10:00~2025年4月4日(金)15:00締切
  • 2025年6月7日(土)実施:2025年3月12日(水)10:00~2025年4月28日(月)15:00締切

ただし都市部の主要会場は早めに定員に達する傾向があるため、余裕を持って申し込むことが重要です。特に3月・6月・9月・12月の土曜日実施分は社会人受験者が集中するため、申込開始日からの早期手続きが推奨されます。

基本受験料とリピート受験割引制度

2025年度のTOEIC L&Rテストの受験料は税込7,810円ですが、「リピート受験割引制度」があり、これを利用すると通常より1,100円安い税込6,710円で受験することができます。

リピート受験割引制度の概要は以下の通りです。

  • 適用期間:受験した次の試験日から翌年同月までに実施されるTOEIC L&R公開テストのうち1回
  • 割引額:1,100円(通常7,810円→割引価格6,710円)
  • 特典:リピート受験割引を利用して受験すると、その次の受験も6,710円で受験可能

例えば、2025年4月に通常料金でTOEICを受験した場合、2026年4月までの間に1回、割引価格で受験することができます。さらに、その割引を使って受験すると、次回も割引価格で受験できるというサイクルが続きます。

定期的にTOEICを受験する予定がある方は、このリピート受験割引制度を活用することで、長期的に大きな節約になります。

TOEIC Listening & Reading Test(L&R)の申し込み方法

TOEIC L&Rは、リスニング力とリーディング力を測定する世界的に認知された英語能力テストです。以下にその申し込み方法を詳述します。

料金体系と申し込み概要

TOEIC L&Rの申し込みは現在、インターネット申し込みのみで受け付けています。申し込みには、IIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)が提供するTOEIC申込サイトへの会員登録が必要となります。

  • 受験料: 7,810円(税込)
  • 受験地: 全国80都市
  • 実施頻度: 1日2回実施(午前・午後)

申し込み手順

STEP
IIBC公式サイトへアクセス

TOEIC Program公式サイトにアクセスします。

STEP
受験したい試験日程を選択

現在申込受付中のテスト日程から希望の日を選び、「テスト申し込み」ボタンをクリックします。
現在(2025年3月22日時点)の申込受付中の日程。

  • 5月18日(日): 申込期間 2025年2月19日(水)~2025年4月4日(金)15:00締切
  • 6月7日(土): 申込期間 2025年3月12日(水)~2025年4月28日(月)15:00締切
STEP
会員登録・ログイン

TOEIC申込サイトにログインします。初めての方は会員登録(無料)が必要です。

STEP
TOEIC L&Rを選択

「TOEIC Listening & Reading Test」を選び、「受験申込」ボタンをクリックします。

STEP
必要事項の入力

画面の指示に従って個人情報や受験希望地など必要事項を入力します。

STEP
支払い手続き

受験料の支払い方法を選択し、手続きを完了させます。

  • クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB)
  • コンビニ払い
  • 楽天ペイ
STEP
申込完了

申込手続きを最後まで進め、受験料を支払うと申し込みが完了します。登録したメールアドレス宛に申込受領通知メールが届きます。

STEP
受験票の受け取り

試験の約1週間前までに受験票が郵送されます。

申し込み時の注意点

  • 試験会場の指定不可: 試験会場は自分で選ぶことができません。「選択された受験地」と「申込時の郵便番号」をもとに試験会場が決まります。
  • 午前・午後の選択: 同日に午前と午後両方の受験はできません。どちらか一方を選択する必要があります。
    • 午前の部: 受付時間 9:25~9:55、試験時間 10:20~12:20
    • 午後の部: 受付時間 14:05~14:35
  • 申込後の変更・返金: 申込後の「試験日時の変更」「受験者の変更」「受験料の返金」はできません。
  • コンビニ支払いの期限: 受験料の支払い方法を「コンビニ払い」に指定した場合、支払い期限は申込日を含めて2日間です。これを過ぎると申し込みは無効となります。
  • 証明写真の準備: 受験票に貼るための証明写真(縦4cm×横3cm、6ヶ月以内撮影)が必要です。
  • 申込受領通知メールの保管: このメールはテスト結果が届くまで保管してください。問い合わせの際に必要となります。

TOEIC Listening & Reading Test(L&R)試験当日の流れと準備ガイド

ここでは、TOEIC L&Rテストの試験当日の流れについて解説していきます。

試験当日のタイムスケジュール

TOEIC L&Rテストは午前と午後の2回実施されており、それぞれのタイムスケジュールは以下の通りです。

項目午前実施午後実施
受付9:25~9:5514:05~14:35
試験の説明・音テスト9:55~10:2014:35~15:00
試験開始~試験終了10:20~12:2015:00~17:00
問題用紙・解答用紙の回収12:20~12:3517:00~17:15
解散12:35(予定)17:15(予定)

受付終了時間までに受付を済ませなければ受験資格を失うため、余裕をもって会場に到着することが重要です。

必要な持ち物

テスト当日は以下のものを必ず持参しましょう。

  • 受験票と証明写真:受験票がないと受験できません
  • 本人確認書類:運転免許証、パスポート、学生証など顔写真付きの身分証明書
  • 筆記用具:鉛筆やシャープペンシル(試験で使用可能なもの)
  • 腕時計:試験中の時間管理に役立ちます
  • 飲み物:水やお茶など(糖分の取りすぎには注意)
  • 羽織りもの:会場の温度調整に備えて

事前準備

  • 会場への行き方確認:初めての会場の場合、事前に交通手段や所要時間を確認しておきましょう
  • 適切な食事管理:試験前に適切な量の食事をとり、空腹や満腹による集中力低下を避けましょう
  • 英語に耳を慣らす:会場へ向かう道中で英語を聞き、リスニングに備えるのも効果的です

当日の心構え

  • 早めの到着:トラブルに備えて試験開始時間の1時間前に到着するのが理想的です
  • 受付前のトイレ利用:試験中は約2時間40分の間離席できないため、事前に済ませておきましょう

試験中の流れと対応

STEP
受付手続き

受験票と本人確認書類を提示し、指定された席に着席します

STEP
説明・音声テスト

リスニングの音量確認が行われるため、聞き取りづらい場合は必ず申し出てください

STEP
試験開始

リスニングセクション(約45分・100問)から始まり、続けてリーディングセクション(75分・100問)に進みます

STEP
試験終了

試験時間が終了すると問題用紙と解答用紙が回収され、すべての回収が確認されてから解散となります

試験中は時間管理が重要です。特にリーディングセクションでは75分で100問を解く必要があるため、効率的な時間配分を心がけましょう。

2025年度 TOEIC Speaking & Writing Tests(S&W)日程一覧表

TOEIC Speaking & Writing Testsは全国15都市で年15回実施され、1日2回(午前・午後)の受験機会が提供されます。下表では試験日・申込期間・結果発行日を包括的に整理しました。

試験日インターネット申込受付期間追加申込期間デジタル認定証発行日紙認定証発送日
2025年1月19日(日)2024年11月22日(金)10:00~12月27日(金)15:002025年1月6日(月)10:00~1月10日(金)12:002025年2月5日(水)2025年2月15日(土)
2025年2月9日(日)2024年12月13日(金)10:00~2025年1月17日(金)15:002025年1月20日(月)10:00~1月24日(金)12:002025年2月26日(水)2025年3月8日(土)
2025年3月9日(日)2025年1月10日(金)10:00~2月21日(金)15:002025年2月25日(火)10:00~2月28日(金)12:002025年3月26日(水)2025年4月5日(土)
2025年4月6日(日)2025年2月7日(金)10:00~3月21日(金)15:002025年3月24日(月)10:00~3月28日(金)12:002025年4月23日(水)2025年5月3日(土)
2025年5月11日(日)2025年3月14日(金)10:00~4月25日(金)15:002025年4月28日(月)10:00~5月2日(金)12:002025年5月28日(水)2025年6月7日(土)
2025年6月15日(日)2025年4月18日(金)10:00~5月30日(金)15:002025年6月2日(月)10:00~6月6日(金)12:002025年7月2日(水)2025年7月12日(土)
2025年7月13日(日)2025年5月16日(金)10:00~6月27日(金)15:002025年6月30日(月)10:00~7月4日(金)12:002025年7月30日(水)2025年8月9日(土)
2025年8月17日(日)2025年6月20日(金)10:00~8月1日(金)15:002025年8月4日(月)10:00~8月8日(金)12:002025年9月3日(水)2025年9月13日(土)
2025年9月21日(日)2025年7月25日(金)10:00~9月5日(金)15:002025年9月9日(月)10:00~9月13日(金)12:002025年10月8日(水)2025年10月18日(土)
2025年10月12日(日)2025年8月29日(木)10:00~10月10日(金)15:002025年10月14日(月)10:00~10月18日(金)12:002025年10月29日(水)2025年11月8日(土)
2025年11月9日(日)2025年9月26日(金)10:00~11月7日(金)15:002025年11月11日(月)10:00~11月15日(金)12:002025年11月26日(水)2025年12月6日(土)
2025年12月14日(日)2025年10月31日(金)10:00~12月12日(金)15:002025年12月16日(月)10:00~12月20日(金)12:002025年12月26日(金)2026年1月5日(月)
2026年1月18日(日)2025年11月28日(金)10:00~2026年1月9日(金)15:002026年1月12日(月)10:00~1月16日(金)12:002026年2月4日(水)2026年2月14日(土)
2026年2月8日(日)2025年12月19日(金)10:00~2026年1月30日(金)15:002026年2月1日(月)10:00~2月5日(金)12:002026年2月25日(水)2026年3月7日(土)
2026年3月8日(土)2026年1月9日(金)10:00~2月20日(金)15:002026年2月23日(月)10:00~2月27日(金)12:002026年3月25日(水)2026年4月4日(土)

参考サイト:テスト日程|TOEIC Speaking & Writing Tests|【公式】TOEIC Program|IIBC

TOEIC Speaking & Writing Tests(S&W)の申し込み方法

TOEIC S&Wは、スピーキング力とライティング力を測定するテストです。以下にその申し込み方法を詳述します。

TOEIC S&Wの申し込みもインターネット申込のみとなっています。TOEIC L&Rと同様にTOEIC申込サイトへの会員登録・ログインが必要です。

申し込み手順

STEP
TOEIC申込サイトへログイン

TOEIC申込サイトにログインします。初めての方は会員登録(無料)が必要です。

STEP
試験日時・会場の選択

お申し込みの試験日時・会場を選択します。

STEP
受験要領の確認・同意

受験要領の内容を確認し、同意します。

STEP
申込フォームに入力

申込フォームより各種手続きを行います。

STEP
支払い手続き

受験料の支払い方法を選択し、手続きを完了させます。

  • クレジットカード
  • コンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セイコーマート)
  • 追加申込期間中はクレジットカードのみ
STEP
申込完了

申込手続きを最後まで進め、受験料を支払うと申し込みが完了します。登録したメールアドレス宛に申込受領通知メールが届きます。

料金体系

  • 追加申込期間の受験料: 12,100円(税込)
  • 変更手数料(試験日変更、時刻/会場変更): 2,750円(税込)
  • キャンセル手数料: 5,000円

申し込み時の注意点

  • 受験票: S&Wテストでは受験票は発行されません。受験に必要な情報は、申し込み後に送られる受験案内メールとTOEIC申込サイトの申込履歴(詳細)で確認できます。
  • 本人確認書類: 試験当日、IIBCが認める本人確認書類が必要です。持参できない場合は受験できず、受験料も返金されません。
  • 受験者の変更: 申込後の受験者の変更はできません。
  • 未成年者の申込: 未成年の方は、保護者の同意を得た上で申し込む必要があります。
  • 12歳以下の受験者: 試験日時点で12歳以下の方が受験される場合は、低年齢の方専用の環境での受験となります。
  • 障がい者への配慮: 障がいまたは健康上の理由により個別の配慮が必要な方は、希望に沿った受験環境を可能な範囲で用意します。申し込み前に電話またはプライオリティサポート問い合わせフォームから連絡が必要です。
  • 申込受領通知メール: 申込が完了した場合にのみ、申込受領を通知するメールが送信されます。このメールはテスト結果がお手元に届くまで保管してください。

団体一括受験申込について

企業・団体・学校で申し込む場合、団体一括受験申込という方法もあります。これには特別な手続きが必要です。

STEP
お問い合わせ

まずIIBCへ電話で問い合わせます。

STEP
書類提出

IIBCから送られる登録申請書と利用規約に記入して返送します。

STEP
ID登録とネット申込

インターネットで試験日を申し込み、受験予定者数のバウチャーを申請します。

STEP
バウチャーの配布

団体内の受験者へバウチャーを配布し、各自でネットから手続きをしてもらいます。

STEP
申込内容の確定

申込締切前に団体内の受験者の申込状況を確認し、締切後に申込を確定します。

STEP
受験と支払い

指定の会場で受験後、試験日の翌月末までに受験料を振り込みます。

TOEIC Speaking & Writing Tests(S&W)試験当日の流れと準備

ここでは、TOEICS&Wテストの試験当日の流れと準備について解説します。

試験当日のタイムスケジュール

TOEIC S&Wテストも午前と午後の2回実施されます。

項目午前午後
入場時間10:30~10:4513:45~14:00
試験所要時間約1時間20分(Speaking約20分、Writing含む)約1時間20分(Speaking約20分、Writing含む)

入場時間内に入場できない場合は受験できませんので注意が必要です。

必要な持ち物

TOEIC S&Wテストでは、以下のものを持参する必要があります。

本人確認書類(日本発行の有効期限内・顔写真付の原本)

  • 運転免許証
  • 学生証/学生手帳/生徒手帳
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書など

※重要な点として、TOEIC S&Wテストには受験票がありません。必要な情報はすべて事前に送られるメールに記載されています。

事前準備

  • 会場位置の確認:試験3日前に送られるメールに記載されたURLで会場の詳細位置を確認しておきましょう
  • 会場の特徴把握:可能であれば会場名をウェブ検索し、入り口の場所や特記事項などを事前に把握しておくと安心です

当日の心構え

入場時間に余裕をもって会場に到着し、必要な本人確認書類を準備しておきましょう。

試験中の流れと対応

TOEIC S&Wテストの当日の基本的な流れは以下の通りです。

STEP
受付

本人確認書類の確認、公式認定証用の写真撮影、座席の指定が行われます

STEP
待合室での待機

指示があるまで待合室で待ちます

STEP
入室

試験室に入る際、所持品はほとんど鞄に入れる必要があります

STEP
試験実施

Speaking Test(約20分)とWriting Testが実施されます

試験室に持ち込めるもの

  • 本人確認書類
  • 受付番号カード(受付でもらう)
  • ボールペン(試験会場で配られる)
  • 受験同意書(裏にメモを取ることができる)
  • 必要に応じてメガネ(ケースは不可)、ハンカチ、ティッシュ、目薬

TOEICの日程に関するよくある質問

TOEIC受験に関するよくある質問とその回答をまとめました。

申し込み後にキャンセルや日程変更はできますか?

申し込み後の「試験日時の変更」「受験者の変更」「受験料の返金」はできません。申し込みの際は、スケジュールを十分に確認してから手続きを行いましょう。

未成年でも受験できますか?

未成年の方も受験できますが、保護者の同意を得た上で申し込みを行う必要があります。また、試験日時点で12歳以下の方が受験する場合は、低年齢の方専用の環境での受験となります。

受験票が届かない場合はどうすればよいですか?

試験日の1週間前になっても受験票が届かない場合は、IIBC試験運営センターに問い合わせましょう。また、申込サイト内の「受験票情報詳細」でも必要な情報を確認することができます。

障がいや健康上の理由で配慮が必要な場合はどうすればよいですか?

障がいまたは健康上の理由により個別の配慮が必要な方は、「プライオリティサポート」の依頼ができます。申し込みの前に電話またはプライオリティサポート問い合わせフォームからIIBCに連絡することで、可能な範囲で受験環境を整えてもらえます。

公開テストが中止になった場合はどうなりますか?

自然災害や感染症の拡大などによりテストが中止された場合は、別日程での振替実施や受験料の返金などの対応が行われます。具体的な対応はIIBC公式サイトの「公開テストの中止・中断について」で確認できます。

TOEIC Bridge Testとの違いは何ですか?

TOEIC Bridge TestはTOEIC L&Rよりも易しい問題で構成され、初級~中級レベルの英語力測定に適しています。満点は180点(リスニング90点、リーディング90点)で、より基礎的な英語コミュニケーション能力を測るテストです。2025年度は年6回(5月、7月、9月、11月、1月、3月)23受験地で実施される予定です。

スコアの有効期限はありますか?

TOEICのスコアに公式な有効期限はありませんが、多くの企業や教育機関では2年以内のスコアを有効とするケースが多いです。最新のスコアが求められることが多いため、定期的に受験することをお勧めします。

まとめ

まとめ

2025年度のTOEICテスト日程と申し込み方法について詳しく解説してきました。ポイントをまとめると以下の通りです。

  • TOEIC L&Rテストは2025年度も毎月実施され、1日2回(午前・午後)の受験機会がある
  • 3月、6月、9月、12月は土曜日も実施され、より多くの受験機会が提供される
  • 申し込みはインターネットから行い、試験日の約2か月前から開始される
  • 受験料は税込7,810円だが、リピート受験割引制度を利用すると6,710円になる
  • 受験地によってテスト実施日程が異なるため、必ず確認が必要
  • 英語初学者は基礎文法と頻出単語の学習から始めるのがおすすめ
  • 継続的な学習が英語力向上とTOEICスコアアップの鍵となる
  • 申し込み後のキャンセルや変更はできないため、慎重に日程を選ぶことが重要

TOEICは英語学習の目標設定や進捗確認に非常に有効なツールです。この記事の情報を参考に、計画的にTOEIC受験と学習に取り組んでいただければ幸いです。

英語学習の旅は一歩一歩の積み重ねが大切です。焦らず、着実に進んでいきましょう!

パソコンを持った女性

最後に、TOEIC・英語学習におすすめの教材をまとめてご紹介します。それぞれ特徴が違うので、ご自身の目的に沿ったものを選びましょう。

無料体験などがあるサービスもあるので、『最初はあまりお金をかけたくない・・・』という方は、まずは無料体験を利用してみるのがおすすめです。

スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)

5分でできるTOEIC対策!カリスマ講師が教える最短スコアアップ法

「TOEICの勉強、何から始めたらいいかわからない…」「まとまった時間が取れない…」

そんな悩みを解決するのが、スマホで完結する「スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TEST対策コース」です。このコースは、パーフェクト講義、実践問題集、TEPPAN英単語の3つの柱で構成され、TOEIC新形式にも対応しています。

最大の魅力は、3分から学習できること。通勤や休憩時間を有効活用できます。関先生の動画レッスンは約5分で、効率的な解説が特徴です。実力診断も3分ででき、自分のレベルに合わせた学習が可能です。

継続率は91%と高く、学習成果が可視化され、モチベーションを維持する仕掛けが豊富です。料金は月額3,278円からで、12ヶ月パックなら月額2,728円。まずは7日間の無料体験で効果を実感してください。

「効率よくTOEICスコアを上げたい」「継続して学習したい」方に最適なサービスです。

スタディサプリENGLISH まずは無料体験!

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

ドラマで学ぶ実用英会話!飽きずに続く、初心者のための英語学習

「英会話を始めたいけど、どこから手をつければいいの?」「レッスンに通う時間がない…」

そんな悩みを解決するのが、リクルートの「スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース」です。このアプリはスマホ一台で、いつでもどこでも本格的な英会話学習が可能です。3分からの短時間学習ができるため、通勤や昼休み、寝る前などの隙間時間を有効活用できます。

このコースは実践的な日常英会話に特化しており、買い物や旅行、友人との会話に役立つフレーズを効率よく学べます。3分の実力診断で自分のレベルを把握でき、初心者でも安心して始められます。レベルに応じたカリキュラムで無理なくステップアップできるのが魅力です。

学習成果が可視化され、日々の進捗を確認できるため、挫折しにくいです。継続率91%という実績がこのアプリの効果を証明しています。7日間の無料体験もあり、料金は月額3,278円からとリーズナブルです。長期プランならさらにお得です。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

スタディサプリENGLISH 新日常英会話セットプラン

スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン

あなた専属のTOEICコーチがついに登場!最短距離で目標スコアを達成

「一人でTOEIC勉強を続けるのが難しい」「効率的にスコアを上げたい」という方に最適なのが、「スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン」です。このプランでは、受講生一人一人に専属コーチがつき、英語レベルや目標スコアに応じたオリジナル学習プランを作成します。

コーチが毎日学習をサポートし、進捗に応じたアドバイスを提供。疑問や不安もすぐに相談できるため、一人での勉強の不安が解消されます。

また、スマホを使って通勤時間や休憩時間に効率よく学習でき、3分からの短時間学習が可能です。カリスマ講師による動画レッスンや豊富な実践問題でTOEICの全パートを徹底対策。コーチが弱点を分析し、効率的な学習方法を提案するため、最短ルートでスコアアップが目指せます。

一人では続けられない方や、自分に合った学習プランで進めたい方に最適なプランで、7日間の無料体験もありますので、ぜひその効果を実感してください。

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン

スタディサプリEnglish ビジネス英語コース

たった3分から始められる!忙しいビジネスパーソンのための実践英語学習

「仕事で英語が必要だけど、ビジネス英語は難しい」と悩むビジネスパーソンに最適なのが「スタディサプリEnglish ビジネス英語コース」です。

このコースは、会議やプレゼン、メール、電話応対など、実際のビジネスシーンに特化した内容で、効率的に学べます。スマホ1台で3分から学習でき、通勤や昼休みなどの隙間時間を活用できます。

レベル診断機能により、自分の英語力を把握し、最適なカリキュラムで学べるのも魅力です。初心者から上級者まで、各レベルに合わせた内容でステップアップが可能です。

学習成果が可視化され、進捗を確認できるため、挫折しにくく、継続率は91%と高い実績があります。忙しいビジネスパーソンでも続けやすい設計で、無理なくビジネス英語力を身につけられます。7日間の無料体験もあるので、ぜひその効果を実感してください!

スタディサプリEnglish ビジネス英語

NOVAライブステーション

自宅で臨場感あふれるグループレッスン!定額で英語漬けの環境を

「英会話スクールに通いたいけど、時間がない…」「自分のペースで学びたい…」そんなあなたにおすすめなのが、NOVAの「NOVAライブステーション」です。

このサービスは、自宅でNOVAの高品質なレッスンを受けられるのが特徴です。パソコンやスマホがあれば、いつでも本格的な英会話レッスンが可能です。

予約制のライブレッスンでは、NOVAの経験豊富な講師とリアルタイムで会話でき、対面レッスンと同等の質を保っています。忙しい方にも便利な豊富なレッスン時間があり、朝から夜までスケジュールに合わせて予約できます。

レベル別のクラス分けがあり、初心者から上級者まで自分のペースで学習可能です。日常英会話やビジネス英語、TOEIC対策など、目的に応じたコースも充実しています。

料金プランは無駄がなく、通学型スクールよりもリーズナブルです。まずは無料体験レッスンで、その効果を実感してみてください。

スキマ時間・おうち時間で英会話☆*NOVA LIVE STATION

NativeCamp

24時間いつでも英会話レッスン受け放題!予約不要で始める新時代の英語学習

「英会話スクールに通いたいけど、時間がない…」「自分のペースで学びたい…」そんなあなたにおすすめなのが、NOVAの「NOVAライブステーション」です。

このサービスは、自宅でNOVAの高品質なレッスンを受けられるのが特徴です。パソコンやスマホがあれば、いつでも本格的な英会話レッスンが可能です。

予約制のライブレッスンでは、NOVAの経験豊富な講師とリアルタイムで会話でき、対面レッスンと同等の質を保っています。忙しい方にも便利な豊富なレッスン時間があり、朝から夜までスケジュールに合わせて予約できます。

レベル別のクラス分けがあり、初心者から上級者まで自分のペースで学習可能です。日常英会話やビジネス英語、TOEIC対策など、目的に応じたコースも充実しています。

料金プランは無駄がなく、通学型スクールよりもリーズナブルです。まずは無料体験レッスンで、その効果を実感してみてください。

オンライン英会話ネイティブキャンプ

Kimini英会話

あなたの『話したい』を叶える、オンライン英会話。

Kimini英会話は学研が開発したオンライン英会話サービスです。Kimini英会話の魅力は、高品質な教材にあります。幼児から社会人まで、目的や年齢に合わせた豊富なコースが揃っており、英検対策やビジネス英語など、あなたの目標に合ったコースが見つかります。

最大の特長は「迷わない学習設計」。コースを選ぶと、次のレッスン内容が自動的におすすめされるため、何を勉強するか悩む必要がありません。

レッスンは朝6時から夜24時まで、好きな時間に受講可能で、パソコンやスマホから同じ内容で学べます。フィリピン人講師による丁寧な指導で、英語への苦手意識も解消されます。

全国200以上の教育機関で導入実績があり、英検合格者も2,200名を輩出。料金は月額1,100円(税込1,210円)からとリーズナブルです。最大42日間の無料体験も用意しているので、ぜひお試しください。

学研のkiminiオンライン英会話

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次