この記事では、病気全般・体調不良を表す英単語について、それぞれの違いや使い方を解説していきます。
病気や体調不良の症状を表す英単語については、以下の記事を参照下さい。

病気全般・体調不良を表す英単語の違い

病気全般・体調不良を表す英単語は、以下になります。
- sick / sickness(病気の、具合が悪い / 病気、体調不良)
- ill / illness(病気の、具合が悪い / 病気、疾患)
- disease(疾病、病気)
- unwell(具合が悪い、体調不良の)
- ailment(軽い病気、不調)
一番よく使われるのは『sick』かなぁと思いますが、『ill』も使うような気がするし、『unwell』は知らなかったけど意味を知ったらよく使いそうな気がします。
病気全般・体調不良を表す英単語の発音・意味・特徴と使い分け【例文あり】

それでは、単語の解説と、単語を使った例文を書いていきます。
sick / sickness
- カタカナ発音: シック / シックネス
- 意味: 病気の、具合が悪い / 病気、体調不良
- 特徴と使い分け
- 一般的な体調不良を表す幅広い用語
- 短期的な症状から長期的な病気まで含む
- 身体的・精神的な不調の両方を指す
- 「feel sick」で吐き気を感じるという意味にもなる
- 比喩的に「うんざりしている」という意味でも使用される
例文
- I feel sick.
気分が悪い。 - She’s been sick in bed all day.
彼女は一日中病気で寝ています。 - I’m sick of his constant complaining.
彼の絶え間ない不満にはうんざりだ。 - He missed school because of his sickness.
彼は病気で学校を休んだ。 - She felt a wave of sickness after eating the bad food.
彼女は悪いものを食べた後、吐き気を催した。 - The sickness spread quickly through the community.
その病気は地域社会に急速に広まった。
「sick」は病気や体調不良だけではなく、あることや人にうんざりしている、または飽き飽きしている感情を表します。
「sickness」は、病気が広範囲に広がることを表すこともあります。
ill / illness
- カタカナ発音: イル / イルネス
- 意味: 病気の、具合が悪い / 病気、疾患
- 特徴と使い分け
- 「sick」よりもやや深刻または長期的な状態を示す傾向がある
- 医学的な文脈でより頻繁に使用される
- 精神的な健康状態を指す場合も多い(例:mental illness)
- 「ill」は形容詞として使われ、「illness」は名詞形
例文
- She is feeling ill today and won’t be coming to school.
彼女は今日は気分が悪く、学校に来ません。 - He spoke ill of his former employer.
彼は以前の雇用主の悪口を言った。 - It’s no good speaking ill of the dead.
故人の悪口を言うのは良くないことです。 - He was absent from school due to illness.
彼は病気のため学校を欠席した。 - She is recovering from a serious illness.
彼女は重い病気から回復しているところです。 - A healthy diet and exercise can help prevent illness.
健康的な食事と運動は病気を予防するのに役立ちます。
「ill」は病気や体調不良だけではなく、悪意のある、または有害な行動や言葉を表したり、副詞的に用いられ、「悪く言う」「悪く扱う」といった意味を表します。
「illness」は、病気にかかりやすい状態や、健康でない状態を指すこともあります。


disease
- カタカナ発音: ディズィーズ
- 意味: 疾病、病気
- 特徴と使い分け
- 特定の病理学的な状態や診断可能な医学的条件を指す
- 通常、明確な症状や原因が特定できる
- 医学的・科学的な文脈で使用される
- 慢性的または長期的な健康問題を表すことが多い
例文
- Washing hands helps prevent the spread of disease.
手を洗うことは病気の蔓延を防ぐのに役立ちます。 - He is suffering from a heart disease.
彼は心臓病を患っています。 - The doctor is trying to find a cure for the disease.
医者はその病気の治療法を見つけようとしています。
「disease」は、社会や組織などに蔓延する悪い習慣や傾向を表すこともあります。
unwell
- カタカナ発音: アンウェル
- 意味: 具合が悪い、体調不良の
- 特徴と使い分け
- 「sick」や「ill」よりも軽度な体調不良を表す
- 一時的または短期的な不調を示すことが多い
- 比較的丁寧な表現で、フォーマルな場面でも使用可能
例文
- I’m feeling a bit unwell today.
今日は少し気分が悪い。 - She stayed home from school because she was unwell.
彼女は体調が悪かったので学校を休んだ。 - He looked pale and unwell.
彼は顔色が悪く、体調が悪そうに見えた。
「unwell」は、「体調が悪い」「気分が悪い」という意味の形容詞で、病気の程度が比較的軽い場合や、具体的な症状を述べたくない場合に、婉曲的な表現として使われることが多いです。
ailment
- カタカナ発音: エイルメント
- 意味: 軽い病気、不調
- 特徴と使い分け
- 通常、深刻ではない健康上の問題を指す
- 慢性的だが生命を脅かさない程度の症状に使われることが多い
- 「minor ailment」(軽度の不調)のような表現でよく使用される
- 医学的な文脈よりも一般的な会話で使われる傾向がある
例文
- She went to the doctor because of a stomach ailment.
彼女は胃の不調で医者に行った。 - He has been suffering from a minor ailment for a few days.
彼は数日間、軽い病気で苦しんでいます。 - Rest and a healthy diet can help alleviate many common ailments.
休息と健康的な食事は、多くの一般的な病気を和らげるのに役立ちます。
「ailment」は、「(軽いまたは慢性的な)病気」「不調」という意味の名詞です。

まとめ

最後に、各英単語の違いを表でまとめます。
英単語 | 意味 | 特徴と用途(使い分け) |
---|---|---|
sick / sickness (シック / シックネス) | 病気の、具合が悪い / 病気、体調不良 | 一般的な体調不良を表す幅広い用語 短期的な症状から長期的な病気まで含む 身体的・精神的な不調の両方を指す 「feel sick」で吐き気を感じるという意味にもなる 比喩的に「うんざりしている」という意味でも使用される |
ill / illness (イル / イルネス) | 病気の、具合が悪い / 病気、疾患 | 「sick」よりもやや深刻または長期的な状態を示す傾向がある 医学的な文脈でより頻繁に使用される 精神的な健康状態を指す場合も多い(例:mental illness) 「ill」は形容詞として使われ、「illness」は名詞形 |
disease (ディズィーズ) | 疾病、病気 | 特定の病理学的な状態や診断可能な医学的条件を指す 通常、明確な症状や原因が特定できる 医学的・科学的な文脈で使用される 慢性的または長期的な健康問題を表すことが多い |
unwell (アンウェル) | 具合が悪い、体調不良の | 「sick」や「ill」よりも軽度な体調不良を表す 一時的または短期的な不調を示すことが多い 比較的丁寧な表現で、フォーマルな場面でも使用可能 |
ailment (エイルメント) | 軽い病気、不調 | 通常、深刻ではない健康上の問題を指す 慢性的だが生命を脅かさない程度の症状に使われることが多い 「minor ailment」(軽度の不調)のような表現でよく使用される 医学的な文脈よりも一般的な会話で使われる傾向がある |