中学1年生で習う英単語一覧表【完全攻略・保存版】

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
中学1年生で習う英単語一覧表【完全攻略・保存版】
  • URLをコピーしました!

中学1年生で英語を始める際に、基本となる英単語をしっかり習得することは非常に重要です。基礎となる英単語を身につけることで、今後の英語学習がスムーズに進み、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングなどすべての英語スキルの土台を築くことができます。

この記事では、中学1年生で学ぶ英単語を品詞別・ジャンル別に分けて詳しく紹介していきます。英語学習の第一歩として、ぜひ活用してください。

記事の最後にTOEIC・英語学習におすすめの教材をご紹介しているので、教材を探している方は参考にしてみて下さい。

目次

中学1年生の英単語学習の基本

English

中学1年生で学ぶ英単語は約400〜500語程度で、日常生活で頻繁に使われる基礎的な単語が中心です。これらの単語をしっかり覚えることで、簡単な英文の読み書きや基本的な会話ができるようになります。英単語は単に暗記するだけでなく、実際に使う場面をイメージしながら学習すると効果的です。

英単語学習は英語の基礎となるため、ここでしっかりと土台を築くことが、中学2年生、3年生、そして高校での英語学習にも大きく影響します。無理なく継続して学習できる方法を見つけることが重要です。

品詞とは

英単語を効率よく覚えるには、品詞(単語の種類)を理解することが役立ちます。英語の品詞には主に名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞などがあり、それぞれ文中で異なる役割を果たします。

品詞の特徴を理解しながら単語を覚えると、文の構造が分かりやすくなり、英語の理解が深まります。

中学1年生で習う名詞の英単語一覧

名詞は人、場所、物、概念などを表す言葉です。英文では主語や目的語として使われることが多く、英語の文構造の基礎となる重要な品詞です。中学1年生では特に日常生活に関連する基本的な名詞を多く学びます。

文中での使い方の例としては、「This is a book.(これは本です)」の「book」、「I have a pen.(私はペンを持っています)」の「pen」などが名詞にあたります。名詞は英文の土台となるので、しっかりと覚えておきましょう。

基本的な名詞

英単語(カタカナ読み)日本語訳
book(ブック)
pen(ペン)ペン
bag(バッグ)カバン
desk(デスク)
chair(チェア)椅子
box(ボックス)
door(ドア)ドア
window(ウィンドウ)
key(キー)
room(ルーム)部屋
house(ハウス)
home(ホーム)家、家庭
school(スクール)学校
hospital(ホスピタル)病院
library(ライブラリー)図書館
store(ストア)
map(マップ)地図
picture(ピクチャー)絵、写真
letter(レター)手紙
telephone(テレフォン)電話

中学1年生で習う動詞の英単語一覧

動詞は行動や状態を表す言葉で、英文の中心となる重要な役割を担います。「〜する」「〜である」という意味を持ち、文の述部として機能します。中学1年生では、日常的によく使う基本的な動詞を学びます。

例えば、「I eat breakfast.(私は朝食を食べます)」の「eat」、「She plays tennis.(彼女はテニスをします)」の「plays」などが動詞です。動詞によって文の意味が大きく変わるため、基本的な動詞の意味と使い方をしっかり理解することが重要です。

基本的な動詞

英単語(カタカナ読み)日本語訳
be(ビー)~である
have(ハブ)持っている
do(ドゥー)する
go(ゴー)行く
come(カム)来る
see(スィー)見る
look(ルック)見る
watch(ウォッチ)見る、観察する
eat(イート)食べる
drink(ドリンク)飲む
like(ライク)好む
want(ウォント)欲しい
play(プレイ)遊ぶ、(スポーツを)する
read(リード)読む
write(ライト)書く
speak(スピーク)話す
listen(リスン)聞く
learn(ラーン)学ぶ
study(スタディ)勉強する
teach(ティーチ)教える

中学1年生で習う形容詞の英単語一覧

形容詞は名詞を修飾し、その特徴や状態を説明する言葉です。「どんな〜」という質問に答える働きをします。中学1年生では、物の特性や状態を表す基本的な形容詞を学びます。

例えば、「This is a big house.(これは大きな家です)」の「big」、「She has a new bag.(彼女は新しいカバンを持っています)」の「new」などが形容詞です。形容詞を使うことで、物事をより詳しく、鮮明に表現することができます。

基本的な形容詞

英単語(カタカナ読み)日本語訳
big(ビッグ)大きい
small(スモール)小さい
large(ラージ)大きい
little(リトル)小さい
long(ロング)長い
short(ショート)短い
tall(トール)背が高い
new(ニュー)新しい
old(オールド)古い、年をとった
young(ヤング)若い
good(グッド)良い
bad(バッド)悪い
beautiful(ビューティフル)美しい
pretty(プリティ)かわいい
nice(ナイス)素敵な
kind(カインド)親切な
happy(ハッピー)幸せな
sad(サッド)悲しい
hot(ホット)暑い
cold(コールド)寒い

中学1年生で習う副詞の英単語一覧

副詞は動詞、形容詞、他の副詞、または文全体を修飾する言葉です。「どのように」「いつ」「どこで」「どの程度」などの情報を加えます。中学1年生では、頻度や様態を表す基本的な副詞を学びます。

例えば、「He runs fast.(彼は速く走る)」の「fast」、「She always studies hard.(彼女はいつも一生懸命勉強する)」の「always」や「hard」などが副詞です。副詞を使うことで、動作の様子や頻度などをより詳しく伝えることができます。

基本的な副詞

英単語(カタカナ読み)日本語訳
very(ベリー)とても
really(リアリー)本当に
well(ウェル)上手に
fast(ファスト)速く
slowly(スローリー)ゆっくりと
always(オールウェイズ)いつも
usually(ユージュアリー)普通は
sometimes(サムタイムズ)ときどき
often(オフン)しばしば
never(ネバー)決して〜ない
here(ヒア)ここに
there(ゼア)そこに
now(ナウ)
today(トゥデイ)今日
tomorrow(トゥモロウ)明日
yesterday(イエスタデイ)昨日
together(トゥギャザー)一緒に
hard(ハード)一生懸命に
early(アーリー)早く
late(レイト)遅く

中学1年生で習う代名詞の英単語一覧

代名詞は名詞の代わりに使われる言葉で、文章を簡潔にする役割があります。中学1年生では主に人称代名詞(私、あなた、彼、彼女など)を学びます。

例えば、「I am a student.(私は学生です)」の「I」、「She likes music.(彼女は音楽が好きです)」の「She」などが代名詞です。代名詞を適切に使うことで、同じ名詞を繰り返し使わずに文章をスムーズに表現できます。

基本的な代名詞

英単語(カタカナ読み)日本語訳
I(アイ)私は(主格)
you(ユー)あなたは(主格)
he(ヒー)彼は(主格)
she(シー)彼女は(主格)
it(イット)それは(主格)
we(ウィー)私たちは(主格)
they(ゼイ)彼らは(主格)
me(ミー)私を(目的格)
you(ユー)あなたを(目的格)
him(ヒム)彼を(目的格)
her(ハー)彼女を(目的格)
it(イット)それを(目的格)
us(アス)私たちを(目的格)
them(ゼム)彼らを(目的格)
my(マイ)私の(所有格)
your(ユア)あなたの(所有格)
his(ヒズ)彼の(所有格)
her(ハー)彼女の(所有格)
its(イッツ)それの(所有格)
our(アワー)私たちの(所有格)
their(ゼア)彼らの(所有格)

中学1年生で習う家族と人に関する英単語

家族や人間関係に関する単語は、自己紹介や他者との関係を説明する際に欠かせません。中学1年生では、基本的な家族構成や人間関係を表す単語を学びます。これらの単語を覚えることで、家族や友人について英語で話せるようになります。

例えば、「My father is a doctor.(私の父は医者です)」や「She has two brothers.(彼女には2人の兄弟がいます)」というように、家族や人間関係について説明する際に使います。これらの単語は日常会話でも頻繁に登場するので、しっかりと覚えておきましょう。

家族に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
family(ファミリー)家族
father(ファーザー)
mother(マザー)
parent(ペアレント)
son(サン)息子
daughter(ドーター)
child(チャイルド)子供
children(チルドレン)子供たち
brother(ブラザー)兄弟
sister(シスター)姉妹
grandfather(グランドファーザー)祖父
grandmother(グランドマザー)祖母
uncle(アンクル)おじ
aunt(アント)おば
cousin(カズン)いとこ
husband(ハズバンド)
wife(ワイフ)
boy(ボーイ)少年
girl(ガール)少女
baby(ベイビー)赤ちゃん

人間関係に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
friend(フレンド)友達
people(ピープル)人々
man(マン)男性
woman(ウーマン)女性
boy(ボーイ)少年
girl(ガール)少女
teacher(ティーチャー)先生
student(スチューデント)学生
classmate(クラスメイト)クラスメイト
neighbor(ネイバー)隣人
doctor(ドクター)医者
nurse(ナース)看護師
cook(クック)料理人
driver(ドライバー)運転手
pilot(パイロット)パイロット
player(プレイヤー)選手
singer(シンガー)歌手
writer(ライター)作家
artist(アーティスト)芸術家
scientist(サイエンティスト)科学者

中学1年生で習う学校に関する英単語

学校生活に関する単語は、日常的によく使う表現が多く含まれています。教科名や学校の施設、学習に関する道具など、学校生活に欠かせない英単語を覚えることで、学校について英語で話せるようになります。

例えば、「I study math at school.(私は学校で数学を勉強します)」や「The library is on the first floor.(図書館は1階にあります)」というように、学校での活動や施設について説明する際に使います。中学1年生は学校での英語使用が中心となるため、これらの単語は特に重要です。

学校の教科に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
subject(サブジェクト)教科、科目
English(イングリッシュ)英語
Japanese(ジャパニーズ)国語
math(マス)数学
science(サイエンス)理科
social studies(ソーシャル スタディーズ)社会
history(ヒストリー)歴史
music(ミュージック)音楽
art(アート)美術
P.E.(ピーイー)体育
home economics(ホーム エコノミクス)家庭科
computer(コンピューター)コンピューター
language(ランゲージ)言語
study(スタディ)勉強
test(テスト)テスト
exam(イグザム)試験
homework(ホームワーク)宿題
lesson(レッスン)授業
class(クラス)クラス、授業
grade(グレード)学年、成績

学校の施設や道具に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
school(スクール)学校
classroom(クラスルーム)教室
library(ライブラリー)図書館
gym(ジム)体育館
playground(プレイグラウンド)校庭
cafeteria(カフェテリア)食堂
office(オフィス)事務室
nurse’s office(ナーシズ オフィス)保健室
restroom(レストルーム)トイレ
desk(デスク)
chair(チェア)椅子
blackboard(ブラックボード)黒板
notebook(ノートブック)ノート
textbook(テキストブック)教科書
pencil(ペンスル)鉛筆
pen(ペン)ペン
eraser(イレイサー)消しゴム
ruler(ルーラー)定規
dictionary(ディクショナリー)辞書
computer(コンピューター)コンピューター

中学1年生で習う時間と日付に関する英単語

時間や日付に関する表現は、日常会話で非常によく使われます。曜日、月、季節、時刻などの表現を覚えることで、予定や約束について英語で話せるようになります。

例えば、「I go to school at eight o’clock.(私は8時に学校に行きます)」や「My birthday is in July.(私の誕生日は7月です)」というように、時間や日付について説明する際に使います。時間に関する表現は基本的なコミュニケーションに欠かせないので、しっかりと覚えておきましょう。

時間に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
time(タイム)時間
hour(アワー)時間(1時間)
minute(ミニット)
second(セカンド)
o’clock(オクロック)~時
morning(モーニング)
afternoon(アフタヌーン)午後
evening(イブニング)夕方
night(ナイト)
noon(ヌーン)正午
midnight(ミッドナイト)深夜
today(トゥデイ)今日
tomorrow(トゥモロウ)明日
yesterday(イエスタデイ)昨日
now(ナウ)
then(ゼン)そのとき
soon(スーン)まもなく
early(アーリー)早く
late(レイト)遅く
watch(ウォッチ)腕時計
clock(クロック)時計

曜日・月・季節に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
day(デイ)
week(ウィーク)
month(マンス)
year(イヤー)
Sunday(サンデイ)日曜日
Monday(マンデイ)月曜日
Tuesday(チューズデイ)火曜日
Wednesday(ウェンズデイ)水曜日
Thursday(サーズデイ)木曜日
Friday(フライデイ)金曜日
Saturday(サタデイ)土曜日
January(ジャニュアリー)1月
February(フェブラリー)2月
March(マーチ)3月
April(エイプリル)4月
May(メイ)5月
June(ジューン)6月
July(ジュライ)7月
August(オーガスト)8月
September(セプテンバー)9月
October(オクトーバー)10月
November(ノベンバー)11月
December(ディセンバー)12月
spring(スプリング)
summer(サマー)
fall/autumn(フォール/オータム)
winter(ウィンター)
season(シーズン)季節
birthday(バースデイ)誕生日
holiday(ホリデイ)休日

中学1年生で習う食べ物と飲み物に関する英単語

食べ物や飲み物に関する単語は、日常会話でよく使われます。食事やレストランでの注文、好みの食べ物について話す際に役立ちます。中学1年生では、基本的な食べ物や飲み物の名前を学びます。

例えば、「I like apples.(私はりんごが好きです)」や「Let’s have lunch together.(一緒にランチを食べましょう)」というように、食事や好みの食べ物について話す際に使います。食べ物に関する表現は日常会話の中でも頻繁に出てくるので、しっかりと覚えておきましょう。

食べ物に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
food(フード)食べ物
meal(ミール)食事
breakfast(ブレックファスト)朝食
lunch(ランチ)昼食
dinner(ディナー)夕食
snack(スナック)おやつ
bread(ブレッド)パン
rice(ライス)ご飯
noodle(ヌードル)
meat(ミート)
fish(フィッシュ)
vegetable(ベジタブル)野菜
fruit(フルーツ)果物
egg(エッグ)
cheese(チーズ)チーズ
hamburger(ハンバーガー)ハンバーガー
pizza(ピザ)ピザ
sandwich(サンドイッチ)サンドイッチ
cake(ケイク)ケーキ
ice cream(アイスクリーム)アイスクリーム

飲み物に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
drink(ドリンク)飲み物
water(ウォーター)
tea(ティー)お茶
coffee(コーヒー)コーヒー
milk(ミルク)牛乳
juice(ジュース)ジュース
orange juice(オレンジジュース)オレンジジュース
apple juice(アップルジュース)りんごジュース
soda(ソーダ)ソーダ
cola(コーラ)コーラ
lemonade(レモネード)レモネード
hot chocolate(ホットチョコレート)ホットチョコレート
beer(ビア)ビール
wine(ワイン)ワイン
cup(カップ)カップ
glass(グラス)グラス
bottle(ボトル)ボトル
can(キャン)
straw(ストロー)ストロー
drink(ドリンク)飲む(動詞)

中学1年生で習う色と形に関する英単語

色や形を表す単語は、物の特徴を説明する際に便利です。基本的な色の名前や形を表す単語を覚えることで、物の外見をより詳しく描写できるようになります。

例えば、「I have a red pencil.(私は赤い鉛筆を持っています)」や「This box is square.(この箱は四角です)」というように、物の特徴を説明する際に使います。色や形の単語は日常会話でもよく使われるので、しっかりと覚えておきましょう。

色に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
color(カラー)
red(レッド)
blue(ブルー)
yellow(イエロー)黄色
green(グリーン)
orange(オレンジ)オレンジ
purple(パープル)
pink(ピンク)ピンク
brown(ブラウン)茶色
black(ブラック)
white(ホワイト)
gray(グレー)灰色
gold(ゴールド)金色
silver(シルバー)銀色
light(ライト)明るい
dark(ダーク)暗い
bright(ブライト)鮮やかな
colorful(カラフル)色とりどりの
favorite color(フェイバリット カラー)好きな色
rainbow(レインボー)

形に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
shape(シェイプ)
circle(サークル)
square(スクエア)四角
triangle(トライアングル)三角
rectangle(レクタングル)長方形
oval(オーバル)楕円
heart(ハート)ハート
star(スター)
line(ライン)
point(ポイント)
corner(コーナー)
round(ラウンド)丸い
flat(フラット)平らな
curved(カーブド)曲がった
straight(ストレート)まっすぐな
big(ビッグ)大きい
small(スモール)小さい
large(ラージ)大きい
wide(ワイド)幅広い
narrow(ナロー)狭い

中学1年生で習う数字と序数に関する英単語

数字や序数は、日常生活のあらゆる場面で使われます。値段、時間、日付、年齢など、数に関する表現は頻繁に使用するため、しっかりと覚えておきましょう。

例えば、「I have two brothers.(私には2人の兄弟がいます)」や「This is my first time to visit Japan.(これは私の初めての日本訪問です)」というように、数や順序について説明する際に使います。数字や序数は基本的な表現の一部なので、確実に覚えておくことが重要です。

数字に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
number(ナンバー)
one(ワン)1
two(トゥー)2
three(スリー)3
four(フォー)4
five(ファイブ)5
six(シックス)6
seven(セブン)7
eight(エイト)8
nine(ナイン)9
ten(テン)10
eleven(イレブン)11
twelve(トゥエルブ)12
thirteen(サーティーン)13
fourteen(フォーティーン)14
fifteen(フィフティーン)15
sixteen(シックスティーン)16
seventeen(セブンティーン)17
eighteen(エイティーン)18
nineteen(ナインティーン)19
twenty(トゥエンティ)20
thirty(サーティ)30
forty(フォーティ)40
fifty(フィフティ)50
sixty(シックスティ)60
seventy(セブンティ)70
eighty(エイティ)80
ninety(ナインティ)90
hundred(ハンドレッド)100
thousand(サウザンド)1000

序数に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
first(ファースト)1番目の
second(セカンド)2番目の
third(サード)3番目の
fourth(フォース)4番目の
fifth(フィフス)5番目の
sixth(シックスス)6番目の
seventh(セブンス)7番目の
eighth(エイス)8番目の
ninth(ナインス)9番目の
tenth(テンス)10番目の
eleventh(イレブンス)11番目の
twelfth(トゥエルフス)12番目の
thirteenth(サーティーンス)13番目の
twentieth(トゥエンティエス)20番目の
thirtieth(サーティエス)30番目の
last(ラスト)最後の
next(ネクスト)次の
previous(プレビアス)前の
middle(ミドル)真ん中の
order(オーダー)順番

中学1年生で習うスポーツに関する英単語

スポーツに関する単語は、趣味や学校の体育の授業について話す際に役立ちます。様々なスポーツの名称や関連する用語を覚えることで、スポーツについて英語で話せるようになります。

例えば、「I play soccer every Sunday.(私は毎週日曜日にサッカーをします)」や「She is good at tennis.(彼女はテニスが上手です)」というように、スポーツの活動について説明する際に使います。スポーツに関する表現は趣味や学校生活の話題でよく出てくるので、覚えておくと便利です。

スポーツの種類に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
sports(スポーツ)スポーツ
soccer/football(サッカー/フットボール)サッカー
baseball(ベースボール)野球
basketball(バスケットボール)バスケットボール
volleyball(バレーボール)バレーボール
tennis(テニス)テニス
table tennis(テーブルテニス)卓球
badminton(バドミントン)バドミントン
swimming(スイミング)水泳
running(ランニング)ランニング
jogging(ジョギング)ジョギング
skating(スケーティング)スケート
skiing(スキーイング)スキー
cycling(サイクリング)サイクリング
gymnastics(ジムナスティクス)体操
judo(ジュードー)柔道
kendo(ケンドー)剣道
karate(カラテ)空手
sumo(スモー)相撲
golf(ゴルフ)ゴルフ

スポーツ関連の英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
game(ゲーム)試合
match(マッチ)試合
team(チーム)チーム
player(プレイヤー)選手
coach(コーチ)コーチ
captain(キャプテン)キャプテン
ball(ボール)ボール
bat(バット)バット
racket(ラケット)ラケット
club(クラブ)クラブ
goal(ゴール)ゴール
point(ポイント)得点
score(スコア)得点
win(ウィン)勝つ
lose(ルーズ)負ける
draw(ドロー)引き分け
practice(プラクティス)練習
exercise(エクササイズ)運動
gym(ジム)体育館
stadium(スタジアム)スタジアム

中学1年生で習う自然と環境に関する英単語

自然や環境に関する単語は、天気や季節、自然現象について話す際に役立ちます。これらの単語を覚えることで、周囲の環境について英語で説明できるようになります。

例えば、「It’s sunny today.(今日は晴れです)」や「There are many trees in the park.(公園にはたくさんの木があります)」というように、天気や自然について説明する際に使います。自然に関する表現は日常会話でもよく使われるので、しっかりと覚えておきましょう。

天気に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
weather(ウェザー)天気
sunny(サニー)晴れた
cloudy(クラウディ)曇りの
rainy(レイニー)雨の
snowy(スノーウィ)雪の
windy(ウィンディ)風の強い
foggy(フォギー)霧の
hot(ホット)暑い
warm(ウォーム)暖かい
cool(クール)涼しい
cold(コールド)寒い
rain(レイン)
snow(スノー)
wind(ウィンド)
cloud(クラウド)
fog(フォグ)
storm(ストーム)
thunder(サンダー)
lightning(ライトニング)稲妻
temperature(テンペラチャー)気温

自然に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
nature(ネイチャー)自然
sun(サン)太陽
moon(ムーン)
star(スター)
sky(スカイ)
earth(アース)地球
mountain(マウンテン)
river(リバー)
lake(レイク)
sea(シー)
ocean(オーシャン)大洋
beach(ビーチ)浜辺
island(アイランド)
forest(フォレスト)
desert(デザート)砂漠
tree(トゥリー)
flower(フラワー)
grass(グラス)
plant(プラント)植物
animal(アニマル)動物

中学1年生で習う場所と地理に関する英単語

場所や地理に関する単語は、方向や位置を説明したり、旅行について話したりする際に役立ちます。国名や都市名、建物や施設の名前を覚えることで、場所や目的地について英語で説明できるようになります。

例えば、「I want to go to America.(私はアメリカに行きたいです)」や「The bank is next to the post office.(銀行は郵便局の隣にあります)」というように、場所や方向について説明する際に使います。場所に関する表現は日常会話でもよく使われるので、しっかりと覚えておきましょう。

国と都市に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
country(カントリー)
city(シティ)都市
town(タウン)
village(ビレッジ)
Japan(ジャパン)日本
Tokyo(トーキョー)東京
America(アメリカ)アメリカ
New York(ニューヨーク)ニューヨーク
England(イングランド)イギリス
London(ロンドン)ロンドン
Australia(オーストラリア)オーストラリア
Sydney(シドニー)シドニー
Canada(カナダ)カナダ
France(フランス)フランス
Paris(パリス)パリ
China(チャイナ)中国
Beijing(ベイジン)北京
Korea(コリア)韓国
world(ワールド)世界
map(マップ)地図

建物と施設に関する英単語

英単語(カタカナ読み)日本語訳
building(ビルディング)建物
house(ハウス)
apartment(アパートメント)アパート
office(オフィス)事務所
school(スクール)学校
hospital(ホスピタル)病院
bank(バンク)銀行
post office(ポストオフィス)郵便局
store(ストア)
supermarket(スーパーマーケット)スーパーマーケット
restaurant(レストラン)レストラン
cafe(カフェ)カフェ
library(ライブラリー)図書館
museum(ミュージアム)博物館
movie theater(ムービーシアター)映画館
hotel(ホテル)ホテル
park(パーク)公園
zoo(ズー)動物園
station(ステーション)
airport(エアポート)空港

中学1年生で習う英単語に関するよくある質問

中学1年生の英単語学習に関するよくある質問とその回答をまとめました。英単語の効果的な覚え方や、学習のコツについて参考にしてください。

中学1年生では何語くらいの英単語を覚える必要がありますか

中学1年生では、学習指導要領に基づいて約400~500語程度の基本的な英単語を学びます。これらの単語は日常生活でよく使われる基本的なものが中心です。すべての単語を完璧に覚える必要はありませんが、できるだけ多くの単語を覚えておくと、今後の英語学習がスムーズに進みます。

英単語を効率的に覚えるコツはありますか

英単語を効率的に覚えるコツはいくつかあります。まず、単語をジャンル別にグループ化して覚えると記憶に残りやすくなります。また、フラッシュカードや単語帳を作って繰り返し復習することも効果的です。さらに、単語を文章の中で使ってみたり、イメージと関連付けて覚えたりすると長期記憶に定着しやすくなります。毎日少しずつ継続して学習することも大切です。

英単語の発音はどうやって練習すればいいですか

英単語の発音を練習するには、まず教科書付属のCDやオンライン辞書の音声機能を活用して、正しい発音を聞くことが大切です。次に、聞いた発音を真似して声に出して繰り返し練習しましょう。また、スマートフォンのアプリなどを使って自分の発音を録音し、お手本と比較してみるのも効果的です。学校の先生や英語を話せる人に発音をチェックしてもらうのもおすすめです。

英単語を覚えるための効果的な学習方法はありますか

英単語を効果的に覚えるためには、複数の感覚を使った学習方法が効果的です。例えば、単語を見て(視覚)、発音して(聴覚)、書いて(触覚)覚える方法です。また、単語カードを作って遊びながら覚えたり、似た意味や反対の意味の単語をまとめて覚えたりするのも効果的です。さらに、イラストや実物と単語を関連付けたり、その単語を使った短い文を作ったりすると記憶に残りやすくなります。

英単語をしっかり定着させるにはどうすればよいですか

英単語をしっかり定着させるには、繰り返し学習と実際の使用が重要です。一度覚えた単語も定期的に復習することで忘れにくくなります。特に、1日後、1週間後、1ヶ月後というように間隔を空けて復習する「間隔反復学習法」が効果的です。また、覚えた単語を日記や会話の中で積極的に使ってみることで、実用的な記憶として定着します。さらに、英語の歌や映画、ゲームなどを通じて楽しみながら単語に触れることも大切です。

まとめ

まとめ

この記事では、中学1年生で習う英単語をジャンル別に詳しく紹介しました。名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞といった基本的な品詞から、家族や人間関係、学校生活、時間や日付、食べ物や飲み物、色や形、数字、スポーツ、自然や環境、場所や地理に関する単語まで、幅広いジャンルの英単語を網羅しています。

これらの英単語は中学英語の基礎となるもので、しっかりと習得することで今後の英語学習がスムーズに進むでしょう。単語を覚える際は、単に暗記するだけでなく、実際の文章や会話の中で使ってみることが大切です。また、ジャンル別にグループ化して少しずつ覚えていくと効率的です。

英単語学習は継続が重要です。毎日少しずつでも英単語に触れる習慣をつけると、自然と語彙力が増えていきます。この記事の単語リストを参考に、自分なりの学習方法を見つけて、楽しみながら英単語を覚えていきましょう。

英語の基礎となる中学1年生の単語をしっかり習得することで、英語への苦手意識が減り、コミュニケーション能力の向上にもつながります。この記事が皆さんの英語学習の一助となれば幸いです。

パソコンを持った女性

最後に、TOEIC・英語学習におすすめの教材をまとめてご紹介します。それぞれ特徴が違うので、ご自身の目的に沿ったものを選びましょう。

無料体験などがあるサービスもあるので、『最初はあまりお金をかけたくない・・・』という方は、まずは無料体験を利用してみるのがおすすめです。

スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)

5分でできるTOEIC対策!カリスマ講師が教える最短スコアアップ法

「TOEICの勉強、何から始めたらいいかわからない…」「まとまった時間が取れない…」

そんな悩みを解決するのが、スマホで完結する「スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TEST対策コース」です。このコースは、パーフェクト講義、実践問題集、TEPPAN英単語の3つの柱で構成され、TOEIC新形式にも対応しています。

最大の魅力は、3分から学習できること。通勤や休憩時間を有効活用できます。関先生の動画レッスンは約5分で、効率的な解説が特徴です。実力診断も3分ででき、自分のレベルに合わせた学習が可能です。

継続率は91%と高く、学習成果が可視化され、モチベーションを維持する仕掛けが豊富です。料金は月額3,278円からで、12ヶ月パックなら月額2,728円。まずは7日間の無料体験で効果を実感してください。

「効率よくTOEICスコアを上げたい」「継続して学習したい」方に最適なサービスです。

スタディサプリENGLISH まずは無料体験!

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

ドラマで学ぶ実用英会話!飽きずに続く、初心者のための英語学習

「英会話を始めたいけど、どこから手をつければいいの?」「レッスンに通う時間がない…」

そんな悩みを解決するのが、リクルートの「スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース」です。このアプリはスマホ一台で、いつでもどこでも本格的な英会話学習が可能です。3分からの短時間学習ができるため、通勤や昼休み、寝る前などの隙間時間を有効活用できます。

このコースは実践的な日常英会話に特化しており、買い物や旅行、友人との会話に役立つフレーズを効率よく学べます。3分の実力診断で自分のレベルを把握でき、初心者でも安心して始められます。レベルに応じたカリキュラムで無理なくステップアップできるのが魅力です。

学習成果が可視化され、日々の進捗を確認できるため、挫折しにくいです。継続率91%という実績がこのアプリの効果を証明しています。7日間の無料体験もあり、料金は月額3,278円からとリーズナブルです。長期プランならさらにお得です。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

スタディサプリENGLISH 新日常英会話セットプラン

スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン

あなた専属のTOEICコーチがついに登場!最短距離で目標スコアを達成

「一人でTOEIC勉強を続けるのが難しい」「効率的にスコアを上げたい」という方に最適なのが、「スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン」です。このプランでは、受講生一人一人に専属コーチがつき、英語レベルや目標スコアに応じたオリジナル学習プランを作成します。

コーチが毎日学習をサポートし、進捗に応じたアドバイスを提供。疑問や不安もすぐに相談できるため、一人での勉強の不安が解消されます。

また、スマホを使って通勤時間や休憩時間に効率よく学習でき、3分からの短時間学習が可能です。カリスマ講師による動画レッスンや豊富な実践問題でTOEICの全パートを徹底対策。コーチが弱点を分析し、効率的な学習方法を提案するため、最短ルートでスコアアップが目指せます。

一人では続けられない方や、自分に合った学習プランで進めたい方に最適なプランで、7日間の無料体験もありますので、ぜひその効果を実感してください。

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン

スタディサプリEnglish ビジネス英語コース

たった3分から始められる!忙しいビジネスパーソンのための実践英語学習

「仕事で英語が必要だけど、ビジネス英語は難しい」と悩むビジネスパーソンに最適なのが「スタディサプリEnglish ビジネス英語コース」です。

このコースは、会議やプレゼン、メール、電話応対など、実際のビジネスシーンに特化した内容で、効率的に学べます。スマホ1台で3分から学習でき、通勤や昼休みなどの隙間時間を活用できます。

レベル診断機能により、自分の英語力を把握し、最適なカリキュラムで学べるのも魅力です。初心者から上級者まで、各レベルに合わせた内容でステップアップが可能です。

学習成果が可視化され、進捗を確認できるため、挫折しにくく、継続率は91%と高い実績があります。忙しいビジネスパーソンでも続けやすい設計で、無理なくビジネス英語力を身につけられます。7日間の無料体験もあるので、ぜひその効果を実感してください!

スタディサプリEnglish ビジネス英語

NOVAライブステーション

自宅で臨場感あふれるグループレッスン!定額で英語漬けの環境を

「英会話スクールに通いたいけど、時間がない…」「自分のペースで学びたい…」そんなあなたにおすすめなのが、NOVAの「NOVAライブステーション」です。

このサービスは、自宅でNOVAの高品質なレッスンを受けられるのが特徴です。パソコンやスマホがあれば、いつでも本格的な英会話レッスンが可能です。

予約制のライブレッスンでは、NOVAの経験豊富な講師とリアルタイムで会話でき、対面レッスンと同等の質を保っています。忙しい方にも便利な豊富なレッスン時間があり、朝から夜までスケジュールに合わせて予約できます。

レベル別のクラス分けがあり、初心者から上級者まで自分のペースで学習可能です。日常英会話やビジネス英語、TOEIC対策など、目的に応じたコースも充実しています。

料金プランは無駄がなく、通学型スクールよりもリーズナブルです。まずは無料体験レッスンで、その効果を実感してみてください。

スキマ時間・おうち時間で英会話☆*NOVA LIVE STATION

NativeCamp

24時間いつでも英会話レッスン受け放題!予約不要で始める新時代の英語学習

「英会話スクールに通いたいけど、時間がない…」「自分のペースで学びたい…」そんなあなたにおすすめなのが、NOVAの「NOVAライブステーション」です。

このサービスは、自宅でNOVAの高品質なレッスンを受けられるのが特徴です。パソコンやスマホがあれば、いつでも本格的な英会話レッスンが可能です。

予約制のライブレッスンでは、NOVAの経験豊富な講師とリアルタイムで会話でき、対面レッスンと同等の質を保っています。忙しい方にも便利な豊富なレッスン時間があり、朝から夜までスケジュールに合わせて予約できます。

レベル別のクラス分けがあり、初心者から上級者まで自分のペースで学習可能です。日常英会話やビジネス英語、TOEIC対策など、目的に応じたコースも充実しています。

料金プランは無駄がなく、通学型スクールよりもリーズナブルです。まずは無料体験レッスンで、その効果を実感してみてください。

オンライン英会話ネイティブキャンプ

Kimini英会話

あなたの『話したい』を叶える、オンライン英会話。

Kimini英会話は学研が開発したオンライン英会話サービスです。Kimini英会話の魅力は、高品質な教材にあります。幼児から社会人まで、目的や年齢に合わせた豊富なコースが揃っており、英検対策やビジネス英語など、あなたの目標に合ったコースが見つかります。

最大の特長は「迷わない学習設計」。コースを選ぶと、次のレッスン内容が自動的におすすめされるため、何を勉強するか悩む必要がありません。

レッスンは朝6時から夜24時まで、好きな時間に受講可能で、パソコンやスマホから同じ内容で学べます。フィリピン人講師による丁寧な指導で、英語への苦手意識も解消されます。

全国200以上の教育機関で導入実績があり、英検合格者も2,200名を輩出。料金は月額1,100円(税込1,210円)からとリーズナブルです。最大42日間の無料体験も用意しているので、ぜひお試しください。

学研のkiminiオンライン英会話

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次