英語の所有代名詞とは?意味や使い方を分かりやすく解説【一覧表と例文あり】

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
英語の所有代名詞とは?意味や使い方を分かりやすく解説【一覧表と例文あり】
  • URLをコピーしました!

「これは私のものです」「それはあなたのものですか?」というように、何かの持ち主を表現したいとき、英語では所有代名詞を使います。所有代名詞は英語の文法において重要な要素であり、日常会話でも頻繁に使われる表現です。

英語初学者にとって、所有代名詞と所有格(my, your, his など)の違いがわかりにくいこともありますが、この記事では所有代名詞の基本から応用まで、分かりやすく解説します。具体的な例文や一覧表も用意しましたので、しっかりマスターしていきましょう。

記事の最後にTOEIC・英語学習におすすめの教材をご紹介しているので、教材を探している方は参考にしてみて下さい。

目次

所有代名詞とは?基本的な意味と役割

English

所有代名詞とは、「〜のもの」という意味を表す代名詞です。英語では mine(私のもの)、yours(あなたのもの)、his(彼のもの)などがこれにあたります。

所有代名詞の主な役割は、名詞の繰り返しを避けることです。例えば、「This book is my book.(この本は私の本です)」という文は、「book」が繰り返されていて不自然です。この場合、所有代名詞を使って「This book is mine.(この本は私のものです)」とすると、すっきりとした自然な表現になります。

所有代名詞は単独で使うことができ、その前に名詞を置く必要はありません。これが所有格(my, your, his など)と大きく異なる点です。所有格は必ず後ろに名詞を伴います(例:my book, your pen)。

所有代名詞の一覧表と例文

以下に、人称ごとの所有代名詞を一覧表にまとめました。それぞれの使い方を例文と共に確認していきましょう。

人称所有格所有代名詞例文
一人称単数(私)mymineThis pen is mine.(このペンは私のものです)
二人称(あなた)youryoursIs that bag yours?(あのバッグはあなたのものですか?)
三人称単数(彼)hishisThe blue hat is his.(青い帽子は彼のものです)
三人称単数(彼女)herhersThe red bike is hers.(赤い自転車は彼女のものです)
三人称単数(もの)itsits(あまり使われません)
一人称複数(私たち)ouroursThat house is ours.(あの家は私たちのものです)
三人称複数(彼ら・彼女ら)theirtheirsThese toys are theirs.(これらのおもちゃは彼らのものです)

一人称の所有代名詞(mine, ours)

例文

  • This book is mine.(この本は私のものです)
  • I lost my pen, so can I borrow yours?(私はペンをなくしたので、あなたのを借りられますか?)
  • Our car is red, but theirs is blue.(私たちの車は赤いですが、彼らの車は青いです)
  • The idea was ours from the beginning.(そのアイデアは最初から私たちのものでした)

二人称の所有代名詞(yours)

例文

  • This jacket is yours, not mine.
    (このジャケットはあなたのもので、私のものではありません)
  • The decision is yours.
    (その決断はあなた次第です)
  • I like my school, and I hope you like yours too.
    (私は私の学校が好きで、あなたもあなたの学校が好きであることを願います)

三人称の所有代名詞(his, hers, theirs)

例文

  • That notebook is his.(あのノートは彼のものです)
  • The green bicycle is hers.(緑の自転車は彼女のものです)
  • These books are theirs.(これらの本は彼らのものです)
  • My room is clean, but theirs is messy.(私の部屋はきれいですが、彼らの部屋は散らかっています)

所有格と所有代名詞の違い

所有格と所有代名詞は似ていますが、使い方が異なります。

この違いを理解することが、正確な英語表現のカギとなります。

形の違い

まず、形が異なる場合があります。

  • my → mine
  • your → yours
  • her → hers
  • our → ours
  • their → theirs

一方、「his」と「its」は所有格も所有代名詞も同じ形です。

使い方の違い

所有格は形容詞のように機能し、名詞を修飾します。一方、所有代名詞は名詞の代わりとなり、単独で使用されます。

所有格の例

  • This is my book.(これは私の本です)
  • Where is your bag?(あなたのバッグはどこですか?)
  • His car is new.(彼の車は新しいです)

所有代名詞の例

  • This book is mine.(この本は私のものです)
  • Is that bag yours?(あのバッグはあなたのものですか?)
  • The new car is his.(新しい車は彼のものです)

所有代名詞の使い方と用法

所有代名詞にはいくつかの主要な使い方があります。ここでは、代表的な用法を見ていきましょう。

名詞の繰り返しを避ける

所有代名詞の最も一般的な用法は、名詞の繰り返しを避けることです。

例文

  • This is my pen and that is your pen. → This is my pen and that is yours.
    (これは私のペンで、あれはあなたのペンです → これは私のペンで、あれはあなたのものです)
  • Her house is big, but our house is small. → Her house is big, but ours is small.
    (彼女の家は大きいですが、私たちの家は小さいです → 彼女の家は大きいですが、私たちのは小さいです)

「名詞 + of + 所有代名詞」の形

「a/an/the + 名詞 + of + 所有代名詞」という形で、「私の〜の一つ」「あなたの〜の一つ」などを表現することができます。

例文

  • A friend of mine lives in Tokyo.(私の友達の一人が東京に住んでいます)
  • That student of yours is very smart.(あなたのあの生徒はとても賢いです)
  • This idea of theirs sounds interesting.(彼らのこのアイデアは面白そうです)

この表現が必要な理由は、英語では「a my friend」のように、冠詞(a, an, the)と所有格(my, your, his など)を一緒に使うことができないためです。

「of + 所有代名詞」でグループや関係を示す

「of + 所有代名詞」は、グループや関係を示すこともあります。

例文

  • She is a cousin of mine.(彼女は私のいとこです)
  • He is no friend of ours.(彼は私たちの友達ではありません)
  • That teacher is a relative of theirs.(あの先生は彼らの親戚です)

所有代名詞の特別な表現

所有代名詞を使った特別な表現や慣用句もあります。

これらを覚えておくと、より自然な英語表現ができるようになります。

「of one’s own」で「自分自身の」を表現

「of one’s own」という表現は、「自分自身の」という意味を強調します。

例文

  • I want a room of my own.(私は自分自身の部屋が欲しいです)
  • She has a car of her own.(彼女は自分自身の車を持っています)
  • They have a house of their own.(彼らは自分自身の家を持っています)

文の主語として使う場合

所有代名詞は文の主語として使うこともできます。その場合、通常は3人称単数として扱います。

例文

  • Mine is on the table.(私のものはテーブルの上にあります)
  • Yours looks better than mine.(あなたのものは私のものより良く見えます)
  • Hers was lost yesterday.(彼女のものは昨日なくなりました)

所有代名詞の注意点

所有代名詞を使う際にいくつか注意すべき点があります。

所有代名詞と所有格の混同に注意

初学者がよく間違えるのは、所有代名詞と所有格の混同です。

誤った例

  • ❌ This is mine book.(mine は所有代名詞なので、後ろに名詞は置けません)
  • ❌ The book is my.(my は所有格なので、単独では使えません)

正しい例

  • ✅ This is my book.
  • ✅ The book is mine.

「its」の所有代名詞はあまり使われない

「its」は所有格としてはよく使われますが、所有代名詞としてはあまり使われません。

代わりに「it belongs to it」などの表現が使われることが多いです。

「yours」の複数形に注意

「yours」は単数形と複数形で同じ形を使います。文脈によって意味が変わります。

例文

  • This pencil is yours.(この鉛筆はあなたのものです)[単数]
  • These pencils are yours.(これらの鉛筆はあなたのものです)[複数]

日常会話での所有代名詞の使い方

所有代名詞は日常会話でも頻繁に使われます。実際の会話シーンをいくつか見てみましょう。

持ち物の確認

例文

  • A: Is this your bag? (これはあなたのバッグですか?)
  • B: Yes, it’s mine. (はい、私のものです)
  • A: Whose book is this? (これは誰の本ですか?)
  • B: It’s hers. (彼女のものです)

比較する場面

例文

  • A: My room is very small. (私の部屋はとても小さいです)
  • B: Mine is small too. (私のも小さいです)
  • A: Our school is near the station. (私たちの学校は駅の近くです)
  • B: Ours is far from the station. (私たちの学校は駅から遠いです)

所有権を主張する場面

例文

  • A: Whose turn is it? (誰の番ですか?)
  • B: It’s mine! (私の番です!)
  • A: Who does this jacket belong to? (このジャケットは誰のものですか?)
  • B: It’s theirs. (彼らのものです)

英語の所有代名詞に関する練習問題

ここでは、所有代名詞の理解を深めるための練習問題を20問用意しました。

適切な所有代名詞を選んで文を完成させてみましょう。

  1. This book is ______. (私のもの)
  2. That pen is ______. (あなたのもの)
  3. The blue hat is ______. (彼のもの)
  4. The red bicycle is ______. (彼女のもの)
  5. Those shoes are ______. (彼らのもの)
  6. This house is ______. (私たちのもの)
  7. My car is white. ______ is black. (あなたのもの)
  8. His room is clean. ______ is messy. (私のもの)
  9. Their dog is small. ______ is big. (私たちのもの)
  10. Her shoes are new. ______ are old. (彼のもの)
  11. That friend of ______ called me yesterday. (あなたのもの)
  12. A cousin of ______ lives in Osaka. (彼女のもの)
  13. Some students of ______ are very smart. (私のもの)
  14. This picture of ______ is beautiful. (彼らのもの)
  15. The decision is ______. (あなたのもの)
  16. The mistake was ______. (私のもの)
  17. The victory is ______. (私たちのもの)
  18. The choice is ______. (彼のもの)
  19. These books are ______, not ______. (私のもの、あなたのもの)
  20. That umbrella must be ______ because it’s not ______. (彼女のもの、私のもの)

所有代名詞に関するよくある質問

「mine」と「my」の違いは何ですか?

「my」は所有格で、必ず後ろに名詞が必要です(例:my book)。「mine」は所有代名詞で、単独で使用され、「私のもの」という意味です(例:This book is mine)。

「a friend of mine」はどういう意味ですか?

「a friend of mine」は「私の友達の一人」という意味です。英語では「a my friend」とは言えないため、このような表現を使います。同様に「a friend of yours」(あなたの友達の一人)、「a friend of his」(彼の友達の一人)などがあります。

所有代名詞は複数形になることがありますか?

所有代名詞自体は複数形になりません(minesとはなりません)。しかし、指している対象が複数の場合は、動詞が複数形になることがあります。例:Mine are on the table.(私のものはテーブルの上にあります)

「its」を所有代名詞として使うことはありますか?

「its」は所有代名詞としてはあまり使われません。代わりに「it belongs to it」などの表現が使われることが多いです。

所有代名詞と所有格はいつも形が違いますか?

いいえ、「his」と「its」は所有格も所有代名詞も同じ形です。しかし、他の人称(my/mine, your/yours, her/hers, our/ours, their/theirs)では形が異なります。

まとめ

まとめ

この記事では、英語の所有代名詞について詳しく解説しました。主なポイントをまとめると、

  • 所有代名詞の基本
    • 所有代名詞は「〜のもの」という意味を表す
    • 主な所有代名詞は mine, yours, his, hers, ours, theirs
    • 単独で使用され、名詞の代わりとなる
  • 所有格との違い
    • 所有格(my, your, his など)は名詞を修飾する形容詞的役割
    • 所有代名詞は名詞の代わりとなる代名詞の役割
    • 「This is my book」(所有格)vs「This book is mine」(所有代名詞)
  • 主な用法
    • 名詞の繰り返しを避ける
    • 「a friend of mine」のような特別な表現
    • 文の主語としての使用
  • 注意点
    • 所有代名詞と所有格を混同しないこと
    • 「its」の所有代名詞はあまり使われない
    • 所有代名詞自体は複数形にならない

所有代名詞は日常英会話でも頻繁に使われる基本的な表現です。この記事で紹介した内容をしっかり理解し、練習問題に取り組むことで、より自然な英語表現ができるようになるでしょう。

所有代名詞をマスターして、英語力をさらに向上させましょう!

パソコンを持った女性

最後に、TOEIC・英語学習におすすめの教材をまとめてご紹介します。それぞれ特徴が違うので、ご自身の目的に沿ったものを選びましょう。

無料体験などがあるサービスもあるので、『最初はあまりお金をかけたくない・・・』という方は、まずは無料体験を利用してみるのがおすすめです。

スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)

5分でできるTOEIC対策!カリスマ講師が教える最短スコアアップ法

「TOEICの勉強、何から始めたらいいかわからない…」「まとまった時間が取れない…」といった悩みを解決する、スマホで完結する学習サービスです。

コースの特徴

  • パーフェクト講義、実践問題集、TEPPAN英単語の3つの柱で構成され、TOEIC新形式にも完全対応。
  • 最短3分から学習可能で、通勤・休憩時間などのスキマ時間を有効活用できます。
  • 関先生による約5分の動画レッスンは、効率的かつ分かりやすい解説が特徴。
  • 3分でできる実力診断テストの結果に基づき、自分のレベルに合わせた学習が可能です。

高い継続率と料金

  • 学習成果が可視化され、モチベーション維持をサポートする仕組みが豊富で、継続率は91%と高い実績があります。
  • 料金は月額3,278円(税込)から。12ヶ月パックなら月額2,728円(税込)とさらにお得になります。

「効率よくTOEICスコアを上げたい」「継続して学習したい」方に最適なサービスです。

まずは7日間の無料体験でその効果をぜひ実感してください。

スタディサプリENGLISH まずは無料体験!

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

ドラマで学ぶ実用英会話!飽きずに続く、初心者のための英語学習

「英会話を始めたいけど、どこから手をつければいいの?」「レッスンに通う時間がない…」

そんな悩みを解決するのが、リクルートの「スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース」です。

アプリの主な特徴

このアプリは、あなたのスマホ一台で、いつでもどこでも本格的な英会話学習を可能にします。

  • 【隙間時間の活用】 3分からの短時間学習ができるため、通勤中や昼休み、寝る前などの時間を有効活用できます。
  • 【実践的な学習内容】 買い物や旅行、友人との会話に役立つ日常英会話に特化したフレーズを効率よく学べます。
  • 【初心者も安心の設計】 3分の実力診断で自分のレベルを把握でき、レベルに応じたカリキュラムで無理なくステップアップできます。
  • 【高い継続率】 学習成果が可視化され、日々の進捗を確認できるため、挫折しにくい設計です。継続率は91%という実績がその効果を証明しています。

料金は月額3,278円からとリーズナブルで、長期プランならさらにお得になります。

まずは試してみたいという方のために、7日間の無料体験も用意されています。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

スタディサプリENGLISH 新日常英会話セットプラン

スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン

あなた専属のTOEICコーチがついに登場!最短距離で目標スコアを達成

「一人でTOEIC学習を続けるのが難しい」「効率的にスコアを上げたい」という方に最適なのが、この「スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン」です。

受講生一人ひとりに専属コーチがつき、英語レベルや目標スコアに応じたオリジナル学習プランを作成します。コーチがあなたの弱点を徹底分析し、最短ルートでスコアアップするための効率的な学習方法を提案。

日々の学習をサポートし、進捗に応じたきめ細やかなアドバイスを提供します。疑問や不安もすぐに相談できるため、一人での勉強の不安が解消されます。

プランの主な特徴

  • 個別最適化された学習計画: 専属コーチがオリジナル学習プランを作成・調整
  • 毎日手厚いサポート体制: コーチが学習進捗を管理し、疑問や不安を解消
  • 効率的なスキマ時間学習: スマホで通勤時間などに3分からの短時間学習が可能
  • 質の高い教材: カリスマ講師による動画レッスンと豊富な実践問題で全パートを徹底対策

一人では継続が難しい方や、自分に合った学習プランで確実に進めたい方に最適なプランです。

7日間の無料体験で、この高い効果をぜひ実感してください。

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン

スタディサプリEnglish ビジネス英語コース

たった3分から始められる!忙しいビジネスパーソンのための実践英語学習

「仕事で英語が必要だけど、ビジネス英語は難しい」と感じているあなたに最適なのが「スタディサプリEnglish ビジネス英語コース」です。

このコースは、実際のビジネスシーン(会議、プレゼン、メール、電話応対など)に特化した内容で、効率的に実践的な英語力を習得できます。

コースの主な特徴

  • スマホ1台で完結:通勤時間や昼休みなどの隙間時間を活用し、3分から手軽に学習を始められます。
  • レベル別学習で着実にステップアップレベル診断機能により、自分の英語力に合わせた最適なカリキュラムが提供されます。初心者から上級者まで、無理なくステップアップが可能です。
  • 高い継続率(91%)を誇る設計:学習成果が可視化されるため、進捗を確認しながらモチベーションを維持しやすく、挫折しにくい設計になっています。

忙しい毎日でも無理なく続けられ、着実にビジネス英語力を身につけられる仕組みが整っています。

7日間の無料体験もございますので、ぜひこのコースの効果を実感してください。

スタディサプリEnglish ビジネス英語

NOVAライブステーション

自宅で臨場感あふれるグループレッスン!定額で英語漬けの環境を

「英会話スクールに通いたいけど、時間がない…」「自分のペースで学びたい…」

そんな方に最適なのが、NOVAの「NOVAライブステーション」です。

このサービスは、ご自宅にいながらNOVAの高品質なレッスンを受けられるのが最大の魅力です。パソコンやスマートフォンさえあれば、いつでもどこでも本格的な英会話レッスンを開始できます。

サービスの特徴

NOVAライブステーションは、以下の点であなたの学習を強力にサポートします。

  • 経験豊富なNOVA講師陣: 対面レッスンと同等の質の高いレッスンをリアルタイムで提供します。
  • 豊富なレッスン時間: 朝から夜まで開講しており、忙しい方のスケジュールにも柔軟に対応できます。
  • レベル別クラス分け: 初心者から上級者まで、ご自身のレベルとペースに合わせて無理なく学習が進められます。
  • 多様なコース: 日常英会話はもちろん、ビジネス英語やTOEIC対策など、目的に応じたコースが充実しています。
  • リーズナブルな料金: 通学型スクールよりも無駄がなく、経済的な料金プランとなっています。

本格的なライブレッスンで、NOVAの質の高さをぜひ実感してください。

まずは無料体験レッスンにお申し込みください。

スキマ時間・おうち時間で英会話☆NOVA LIVE STATION

見るだけでわかる!! 英語ピクト図鑑

従来の学習の「なぜ」を解決!英語学習の常識が変わる一冊

「単語や文法ばかりの学習は続かない」と感じている英語学習の初心者に、直感的な学びを提供するのが『見るだけでわかる!! 英語ピクト図鑑』です。

本書は、文字だけの説明に頼らず、分かりやすいイラストやピクトグラムを豊富に活用しています。そのため、英語の世界が一目で理解できるのが人気の理由です。

英語に苦手意識がある方や、視覚的に内容をつかみたい方に最適。イラストを見ながら単語やフレーズ、シチュエーションを自然に覚えられる構成なので、「なるほど、こういう意味か!」と腑に落ちる実感が得られます。

視覚的な学習は記憶に残りやすいため、楽しく効率よく実力を伸ばしたい方にぴったりです。

本書の特長

  • 実生活でよく使われる英単語・フレーズを、ピクトグラム付きで掲載
  • シーン別に整理され、日常の具体的な場面で使える英語を習得
  • 長文や難しい解説なしで直感的に理解できる
  • イラスト中心なので、親子で一緒に楽しみながら学習できる
  • 英語を初めて学ぶ子どもから大人まで幅広く対応

忙しい社会人や、学校英語が苦手だった大人にもおすすめです。本をパラパラとめくるだけで、使える表現がどんどん身につくので、自信を持って会話にチャレンジできます。

英会話力を短期間で伸ばしたい方や、楽しく学びたい方には、まさに”見るだけでわかる”実感を与えてくれる一冊です。

ぜひ一度手にとって、その分かりやすさと使いやすさを体感してください。英語に自信が持てない方の、新たな一歩を力強くサポートするパートナーとなるはずです。

英語の所有代名詞とは?意味や使い方を分かりやすく解説【一覧表と例文あり】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次